• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

極端な人口減少社会では、国の姿は、人、物、金をフル稼働した製造至上主義貿易至上主義から脱皮して、自然を破壊したり、物に主体を置いた社会から、人と金をフル稼働したソフト分野に重点を置いた社会に変革していくべきでしょう。

地方の活性化がなくしては成り立たないが、製造に期待できなくなっている現在は、第一次産業、観光、ソフト産業が活発化して、大規模的な企業経営から、小規模少人数による企業経営社会に移行を目指していくべきでしょう。あちこちで、若者、女性の起業家が育ち始めており、エネルギーを大量消費する製造業が海外に転出して、国内では急速に衰退し始めているということの表れでもある。

原発利用を訴えても、電力需要が減っていけば必要なくなるのは、需要供給の原理から当たり前である。電力会社の考え方が変わりつつあるとみてよいのでしょう。
No.1
81ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 原発再稼働阻止に向けて、新たな動きがあった。  福島原発事故で、事故時の被害は立地市町村だけではなく、簡単に30 KM 圏内にまで広がる。であれば、再稼働の同意は30 KM 圏内自治体からもえなけらばならないとするのは当然であるが、これまでは、立地市町村と県のみであった。今回これを30 KM 内6市町村に拡大する合意ができたことは画期的である。  今一つ、これまで原発は安いというキャンペーンが張られてきたが、「伊方2号機廃炉 再稼働、コスト回収困難」という動きが出た。これもまた、再稼働阻止への新たな要因である。 A-1 :再稼働同意 30キロ圏に拡大 東海第二 6市村と新協定(東京新聞) 首都圏唯一の原発である東海第二原発(茨城県東海村)の再稼働を巡り、三十キロ圏の水戸など六市村と日本原子力発電(原電)は二十九日、原電が各自治体に同意に当たる事前了解を得ることを明記した新協定を結ん
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。