• このエントリーをはてなブックマークに追加

猿のセンズリさん のコメント

中国は政治が強く中国の中央銀行は弱い。ロシアも同様。日本は政治家が「弱過ぎる」よって、中国は決断が速い。安倍総理は自ら孤立の道をマッシグラ!黒田日銀総裁再選により金融緩和を加速する。出口を考えない。この政策はBISによって決められる。月に二度黒田総裁はBISに行く。BISはロスチャイルドの権力下の組織。よって、日本に強い政治家が現れると、日銀よりもトップの政治家の指導が強まる。独裁国家と化した安倍政権は実は弱い事の証。強い総理を望む。結果として、「山口薫氏の公共貨幣」の電子化が実現す。その政治家とは?米国にハッキリと物申す人物。嫌なものは嫌と。駄目なものは駄目と・・・。過去を思い出して下さい。強いリーダーがいることを忘れてはいけない。
No.23
74ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A-1 トランプ政権、 1000 億ドルの対中追加関税を検討 2018 年 4 月 6 日 【ワシントン】ドナルド・トランプ米大統領は 5 日、中国からの輸入品 1000 億ドル(約 10 兆 7000 億円)相当に対して新たな追加関税を検討していることを明らかにした。  トランプ氏は追加関税を検討している理由として、中国の「不当な報復」を挙げた。  米国は 3 日、同国の知的財産権に関する法律に違反しているとして、 500 億ドル相当の中国製品に追加関税を課す計画を発表。これを受けて中国は即座に、米国からの輸入品(航空機や大豆など) 500 億ドル相当を対象にした報復関税を発表していた。 A-2 中国の対抗措置:中国、米国の大豆・自動車など 106 項目に 25 %の追加関税人民網日本語版 4 月 05 日 中国財政部(財務省)は 4 日、国務院の承認を受けて、国務院関税税則委員会が米国産の大豆、自動車、化学工業製品な
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。