フレデイ タンさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
1:自民党の杉田水脈)衆院議員が同性カップルを念頭に「生産性がない」などと主張した問題で、きっかけとなった寄稿を掲載した月刊誌「新潮45」が「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」とする企画を10月号で掲載する。寄稿をめぐっては、人権侵害などとして撤回を求める声や批判があがっていた。
18日発売の10月号では、新潮45編集部が、8月号に掲載された杉田氏の寄稿「『LGBT』支援の度が過ぎる」について、「見当外れの大バッシングに見舞われた」と説明。「特別企画」とうたった1ページ目に、「主要メディアは戦時下さながらに杉田攻撃一色に」染まったと書き、「LGBT当事者の声も含め、真っ当な議論のきっかけとなる論考」を届けるとしている。論考は、教育研究者・藤岡信勝氏の「LGBTと『生産性』の意味」、文芸評論家・小川栄太郎氏の「政治は『生きづらさ』という主観を救えない」、元参院議員・松浦大悟氏の「
何故、そういう滑稽な「好き嫌い感情」が発生するか? には合理的理由は見当たらず、生理的と言っていいほどの頑固なものがありますね。そういう自民党と自民党系の心的環境では人種差別、LGBT差別は普通のことで何故批判されるか分からないというのが実情でしょう。
自民党発足以来限りなくファシズムに近い状態まで発展した安倍政権は過去の典型的なファッショ政権から学習してマイノリテイー排除に拍車をかけることになるでしょう。新潮45は廃刊したが、自民党には機密費が豊富にあり右派系雑誌常連の論客生活保証もあるのだから、弱者を苛める論は次から次に世に出て来ると思うのです。
残念ながら、このような安倍的世界になってしまうと出版界ではリベラルは食えない。勿論、右傾も自民党系の読者だけでは食えない。しかし、右傾には自民党の機密費というスポンサーが付く。そういう構造は安倍的世界が存続する限り壊れることなく安泰ですよ。弱者を苛める論は自民党系の読者によって自慰的に読まれていくに違いない。
それだけで、済めばいいけど、あちらこちらに昔の国防婦人みたいなものが跋扈するようになるのを私は恐れます。
Post