フレデイ タンさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
第100回全国高校野球選手権は桐蔭学園が春夏の連覇で優勝した。だが、今年の甲子園での大会で、最も注目を集めたのは決勝に進んだ金足農(秋田)であった。
私も「秋田県勢の決勝進出は 103 年ぶり。金足農が勝つといいな」とツイートした。私のツイートを見た人が「今回100回記念でしょ。 103 年ぶりは間違っているんじゃないの」とコメントした。
選手権は1941年、戦争の影響で中止された。そして戦後、 1946 年西宮球場で再開された。
須賀しのぶ著『夏空白花』(ポプラ社)は戦後、困窮にあえぐ日本で再開にこぎつけるまでの状況を「史実に基づいたフィクション」として描いた。作品中の主人公は朝日新聞
の記者神住匡である。
こうした作品が成功の鍵は、フィクションとしての展開に事実をどう適格に織り交ぜていくかにある。
本は戦中の報道状況の描写から始まる。「朝日新聞が主要紙として存続
私が尊敬する むの たけじ は敗戦の翌日朝日新聞と決別したが、主人公神住は「新聞を武器として米英殲滅まで戦い抜け」という確信犯的新聞記者で、そういう社員が朝日新聞には当時沢山いたということでしょうか。そして、次の営業目標が「マッカーサーをヨイショする」。
私がずっと抱いていた「朝日新聞に対する、”そうだったのではないか”という仮説」が「夏空白花」で証明された、と、実にいい気分に浸っています。
そして、その朝日が、確信犯的新聞起者、神住が甲子園大会再開に走る。やっぱりそうなんだ、甲子園開会式が学徒出陣に似ているのは当然なんだと一人で納得しています。
Post