• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

米国に対する巨大な貿易黒字国の代表が、中国であり、日本であり、ドイツである。

間違ってならないことは、買いたい輸入品が買えないということではなく、売りたい輸出品が希望どうり売れないということである。何故か。米国の輸入が大きく継続的貿易赤字を続けてきた結果、これ以上赤字を続けることができなくなったということである。

米国の大統領が、米国は他国の犠牲になることを継続できないということが、何故、問題なのか。各国が各々の国内事情で正当性を主張すれば、買う方が強いわけであり、黒字国が影響を受けるだけでなく、関連する米国の企業も影響を受けるのは当たり前のことである。当たり前の犠牲を払うことを覚悟して米国が主張しているわけであり、当然巨大黒字国はどのように対処するかが問われているのであって、米国が困るとか、貧困者が増えるということなど心配する必要はない。黒字国が乗り切る方法を選択することが求められている。

大体弱いものが、あれこれ言うのが常であるが、弱いものがどのようにまとまれば勝てるかを考えることが先決である。米国に勝てる方法も考えずに、米国の心配をするなど全く転倒した愚かなことといえるのでしょう。
No.5
72ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A: 事実関係 JETRO 論評 米国中間選挙踏まえ、外相や主要産業団体が欧州の結束を強調 JETRO2018 年 11 月 09 日   11 月 6 日に行われた米国の中間選挙結果を踏まえて、ドイツ外務省やドイツの主要産業団体から、欧州の結束の重要性を強調する声が相次いだ。 ドイツ外務省は 11 月 7 日、地方紙によるハイコ・マース外相へのインタビューを公表した。それによると、マース外相は「今回の中間選挙での選挙運動は、米国社会がいかに分断されているのかを示しており、さらに推進した」と述べた。また、トランプ大統領がその姿勢を変えることは期待できないとした。さらに、「米国は欧州域外の最も重要なパートナーの一国であり続けることに変わりはないが、その関係を再検討する必要がある」とコメントした。米国の国際条約撤退や制裁関税などの措置に対し、欧州結束が唯一の打開策だと強調した。 ドイツ産業連盟( BDI
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。