• このエントリーをはてなブックマークに追加

フレデイ タンさん のコメント

日本の権力構造に関する歴史を含めたニューマンの見識は実に深く完全です。

英米の植民地主義者たち(戦後間もないころ、覇権主義者と呼ばれていたが、最近では新保守主義者と呼ばれ出した。ところが、それもすたれて戦争屋と称される)もニューマンのものと似た観察を行っている。このことは世界的な常識なんだが、日本人の殆どはこのような認識を持つに至っていない。何故なら、そのような認識を日本人が持つのを止めようとする日本の支配層の思惑があり、メデイアや出版界もその思惑を忖度しているからだ。

ところが、平成になって雰囲気ががらりと変わって来ているのを私は感じる。戦争を否定する「平和」をキーワードにして天皇陛下が行動をなさっているのだ。明治天皇から昭和天皇までの長い期間、軍国主義者の傀儡的な存在に対する深い反省があるのだろう。
No.2
73ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
明治維新、天皇利用の体制 ニューマン ジョセフ・ニューマンは一九一二年生まれ一九三七年に来日。英字紙の記者。一九四一年ゾルゲ・グループの情報を得て、ドイツのソ連侵攻を事前に報道する。帰国後一九四二年『グッドバイ・ジャパン』を出版。伊藤三郎著『グッドバイ・ジャパン』(朝日新聞社、一九九三年)に再録。その引用 ・(明治)憲法(一八八九年公布)に公布によれば「大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス」である。理論的には、これは天皇に絶対の権力を与えているが、不思議なことに天皇はこれを行使することをこれまでほとんど許されていない。  日本人は世界最長で途切れたことのない君主をよく自慢するが、その天皇がまずほとんど統治したことがないことは言いたがらない。一八六七年の革命(明治維新)で、独裁体制の徳川幕府が倒されたが、この昔からの根強い慣行は変わらなかった。変わったのは、軍事独裁者の一群が
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。