• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

「政治家、官僚、大企業、マスコミ」がおのおの弱みと強さを抱えており、この4者の関係が互いに牽制できる関係が維持されていれば、大きな問題が出てくることはなかった。

一番大きな問題というより、間違いは、官僚を官僚が支配する人事権を、政治家が握ったことに原因がある。従来から、学者、評論家、マスコミは官僚社会の硬直性を批判し、政治家が人事権を握るべきだといってきたが、安倍政権が実行したに過ぎない。官僚は官僚実務を重視する本来の在り方が崩れ去り、官僚が官僚実務より、政治家の目に対して常に気を配る「ヒラメ型官僚」になったことである。

監督官庁が政治家に従属する「ヒラメ型官庁」になれば、監督権を持つ官庁に「マスコミ」は完全に支配されることになる。「マスコミ」は政治家に歯向かえなくなる。「大企業経営者」も同じような立場に追いやられ、政治家が絶対的権力を握って自由に物事を決めていくことができるのです。自民党が絶対的人数を確保し、独断的になっていくことを、野党は全く抑えられない現象が続いている。

野党がこの状況を的確に見る目があれば、対処の仕方もあるが、全く無策で、知恵もなく、自民党に歯向かっても、泥沼に足を踏み込んでいくしかない。手足の自由がなくなってもがいている状態が無様な野党の姿ではないか。
No.3
68ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A-1 朝日:景気判断を3年ぶり引き下げ「輸出や生産の一部に弱さ」(朝日) 国内の景気について政府は20日、判断を3年ぶりに引き下げた。景気の公式見解を示す月例経済報告の3月分を発表した。中国経済の減速が響き、中国への輸出や、日本での企業の生産活動が鈍っている。 個人消費や企業の設備投資は堅調との見方から「景気は緩やかに回復」との表現はそのままにする一方、「輸出や生産の一部に弱さもみられる」という指摘を付け加えた。全体として景気判断を引き下げたことになる。 今月7日には、景気動向指数の指数の一月の基調判断を内閣府が、それまでの「足踏み」から「下方への局面変化」に引き下げていた。景気の後退がすでに数が月前には始まっている可能性が高いことを示す表現だ。生産や出荷が停滞しているデータなどを機械的に反映した結果だった。 A-2 読売「景気判断、3年ぶり下方修正…「一部に弱さも」
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。