• このエントリーをはてなブックマークに追加

フレデイ タンさん のコメント

「EUの指導者は中国の全体主義的、技術的支配に不安」との文節に私は注目したい。

かかる不安は自民党系の連中が唱えるものと同じなので又驚く。そもそも、この不安は不安ではなくウオール街が抱くテーゼなのです。ウオール街は経済活動、金融活動に公的機関が入って来るのを好まない。ウオール街は自由に商売やビジネスを中国市場でやらせてもらい且つぼろ儲けすることを中国当局に認めさせることを念じているわけです。

中国の全体主義的、技術的支配は中国一般大衆の生存権を保証する為にあるのです。EUの指導者はその殆どがハプスブルグ家、ロスチャイルド家と直接間接関係ありの人物たちですから、勿論、大富豪です。従って、彼らはウオール街が抱く野望をじゅうじゅう弁えている。そして、彼らの先祖が阿片戦争前後から革命までの約200年の長い間、シテイーやアムステルダムやウオール街を通じて中国市場相手にぼろ儲けしたことをも知っている。

欧州や米国は他民族、他人種社会になってしまって、人々のマス単位の生存権を考える必要はなくなった。支配層にとって資本利益追求には理想的な状況です。日本も早晩、東南アジアから続々移民を受け入れることでしょう。しかし、民族国家中国、ロシアはそうは行かない。ウオール街の堕落、無規範の金融相活動を受け入れることはない。

「阿片を自由に販売させろ」という1840年の大英帝国の要求は現代中国には通じない。
No.2
66ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A-1  人民網日本語版  2019 年 04 月 08 日 習近平国家主席が 3 月下旬にイタリア、モナコ、フランスを訪問。、 4 月 8 日から 12 日、李克強総理が、第 21 回中国 EU 首脳会議、第 8 回中国・中東欧諸国首脳会議に出席するほか、クロアチアを公式訪問予定。 習近平主席の欧州訪問期間中、イタリアは、主要 7 ヶ国( G7 )のメンバーとして初めて「一帯一路」の了解覚書に調印。また、フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、 EU コネクティビティ戦略と「一帯一路」構想のマッチングを強化する姿勢を示した。 現在、欧州は以下の構造的変化に直面。  第 1 に、米国と欧州の関係における構造的変化。第二次世界大戦後、北大西洋条約機構を枠組みとした欧米同盟関係がこれまで 70 年以上続いてきた。一時世界の 70 %以上を占めていた同地域の経済総量は、現在は約 40 %。ここ数年、米国は保護貿易主義に舵を切るにつれ、自動車や
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。