• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

1960年代までの中東、とくにイランとサウジを知っているものとっては、隔世の感がある。当時は北イエメンと南イエメンと別れており、北は軍のクーデターで内戦となり、親米英の王政派と親ソ連の共和国で対立していた。南イエメンは、反英闘争し,左派勢力が人民共和国として独立し、マルクス・レーニン主義を掲げていた。当時イランはハーレビ王朝であり、米英に与していた。時代が大きく変わり、体制が大きく変わり、何が何だか分からなくなっている。

大規模爆撃でなく、ピンポイント標的爆撃が攻撃の主体になっている現在は、核保有国、軍事大国にとっての武器の効率性、経済性比較において、今までの概念が一変している。現在のところ、米国も中国もロシアも政府としての正式コメントが出されていないというより、具体的対処ができなく、声を失っているというのが、現実的見方ではないか。

今まで、貧者の兵器としては、化学兵器があり、生物兵器があるが、国際的に使用が禁止されている。無人機に貧者の爆弾を積み、遠隔操作で標的に突っ込むが、低空のため、レーダーに探知されにくく1500キロも航行でき、能力がミサイル以上という。
イスラエルの「徘徊型自爆ドローン」はのキャニスターに入れ、背負って持ち運びができ、重量は3.2キロ以下であり、戦略的要人を攻撃・暗殺ができるが、従来の精度をはるかに超えている。

テロが人間の自爆でなく、高度にAIの進んだ無機質の無人機の攻撃を受けるとなれば、政府要人の警護など守るべきものがいつも危険にさらされることであり、「一生懸命人を殺すために開発した兵器で、何のことはない己が殺される。」ことになろうとは皮肉である。米国、中国、ロシアなどが兵器の高度化、拡大化度競う時代は終わっているのではないか。

No.2
62ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A: 事実関係(便宜上、ウィキペディアによる) サウジ石油施設攻撃は、 2019 年 9 月 14 日にサウジアラビア東部のアブカイクとフライスにあるサウジアラムコの石油生産プラントを標的として行われたドローン攻撃。イエメンのフーシによる攻撃声明が出されたが、アメリカ合衆国はイランがその背後にいるものと断定。イエメン内戦へのサウジアラビアの介入を巡る一連の出来事の一つ。 サウジアラビア内務省によれば標的となった施設では大規模な火災が発生し、数時間後に鎮火されたものの復旧には数時間を要した。そのため、サウジアラビアの石油生産量の約半分、世界の石油生産量の約 5% が減少し、国際金融市場を不安定化させている。 攻撃は複数のドローンによって実行されたものとされ、当時施設の近くで録音されたアザーン(イスラム教の礼拝を呼びかける声)に機関銃の銃声が混じっていたことから、警備員がドローンを撃ち落とそうとしていたと見ら
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。