• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

皇室の伝統行事に対して外国人がどのような感想を持つかは自由であるが、日本人自身が最終的判断を下すべきでしょう。
奈良時代から世界で一番長い歴史を持っており、間文化的に行事をどのように保っていくかという伝統継続問題と警護の在り方をどのようにすべきかを問うている。

皇室は、日本人にとって、「心のよりどころ」であり」、政教分離を裁判所が判断しても、日本人の皇室に対する「心のよりどころ」が宗教化していることを否定できない。確かに集団化した組織的宗教は憲法上も問題があるが、一人一人の心に根差した皇室を「心のよりどころ」とした宗教性を否定することなどできないのではないか。

世界のトップクラスの専用車などは大変な金額である。米国大統領の専用車は17億円で12台も保有している。ロシア大統領の専用車はベンツから国内生産車に切り替わっているが、メルセデスマイバッハS600は8800は万円という。天皇・皇后が乗られる「皇1」は、5250万円、国賓接遇特装車「皇3,5」が9450万円という。サイドカーが3530万円が高いのかどうか。人それぞれに判断が異なってくるのでしょう。世界から注目されている儀式に、世界第3位の経済力を誇る日本としては、高いという人を否定するのでなく、妥当かどうか、多くの人がどのように考えているかが重要です。
No.1
61ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
天皇陛下の即位を披露するパレード「祝賀御列の儀」の警備の仰々しさに驚いた人が多かったのでないか。  その時護衛のサイドカーは一台3530万円だったという。滅茶苦茶な値段だと思う。  日本の歴史の伝統で、そのように仰々しい警護をして威嚇するのが伝統だったか。京都御所を見ていただきたい。戦いを生業とする武士の城とは異なる。  それは奈良時代から続いた伝統だ。  天皇の警備を高めていったのは、政治利用を行った明治時代からだ。 A-1  孫崎享著『日本国の正体』より。奈良時代に関する部分。 奈良時代の隆盛とコスモポリタニズム 〈奈良が日本の首都であったのは、紀元七一〇年から七八四年までのたったの七四年間。〉 〈短期間に思想・文物が目覚ましい発展を遂げ繁栄し、今なお当時の光明が感じられる。〉 〈奈良の芸術が、日本のどの時代の芸術にも増してさまざまなモチーフ、様式、影響、示唆に富んでいるのは、まさにコスモ
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。