• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

すべての源は、米国に隷属していることから始まっています。隷属はどの政権も同じである。今問われているのは、隷属の程度が問われているのでしょう。隷属が根本である限り、隷属の程度が行き過ぎているとか、許容範囲内か問うのは非常に難しい。民主主義の危機かどうかは、人によって違う。極端に言えば、自民党系の議員・公明党系の議員が許容すれば、いくら批判しても、その批判すべき政権が瓦解することはありません。

政権が瓦解することがなければ、マスコミは明快な政権批判をしにくい。民主主義でなく共産主義なら批判できるかといえば、中国を見ても不可能ということが分かる。米国は、トランプ政権を批判しているが、二大政党制が機能している限り、政党のの支持は、大統領の器量だけで判断されることはなく、国家・国民に対する利益の還元と支持が大きい方を選択するといえる。トランプ大統領・習近平国家主席・安倍首相とも政党に支持されている限り、崩壊することはありません。崩壊する時は、政党に見限られるときが、その時である。
No.1
60ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
日本の民主主義が危機的状況になっている大きな要因はメディアにある。大手メディアは①安倍首相に批判的報道に対しては自民党・完治などより抗議が行われ、しばしば該当者が担当から外される、②他方、安倍政権に好意的報道を行う者には恩恵を与える状況にある。 こうした中で、「国境なき記者団」は2019年日本の「報道の自由度」は67位であった。 この現象は日本の政治にも大きい影響を与えている。今日、テレビでは日本テレビ、フジ、テレビ東京、 NHK はほとんど安倍政権を批判せず、安倍政権に好意を抱かせる結果となる報道を続けているが、これらを合わせた合計は30-40%に達し、この数字は岩盤的安倍政権支持と一致する。 それは新聞についても言え、読売、日経、産経は安倍政権擁護、明確に安倍政権批判は東京新聞、次いでやや毎日、朝日は政治部系は政府擁護、社会部系が批判という構成となっている。 そうした状況を象徴するのが、安
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。