フレデイ タンさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
A -1事実関係「孤独死「働き盛り」 2 割 昨年 2996 人、大阪府警調査」(朝日、2月7日)
大阪府内で昨年 1 年間に誰にも看取られないまま屋内で死亡し、 1 カ月以上たって見つかった遺体が 382 体にのぼることが大阪府警の調査でわかった。「死後 2 日以上」で区分すると 2996 人。 65 歳以上の高齢者が 71% と大部分を占めたが、一方で 40 ~ 50 代の「働き盛り層」が 18 ・ 4% を占めることも判明。いわゆる孤独死の法律上の定義や全国的なデータはないが、今回の調査でその実態の一端が浮かび上がった。
孤独死の深刻化を受け、府警検視調査課が初めて実態を調査した。昨年 1 年間に同課が調べた、病院で死亡するなどの「自然死」ではなかった 1 万 2309 の遺体について、遺体や発見時の状況から事件性の有無を確認。事件性がなく、屋内で死亡してから 2 日以上経過して見つかった独居者(自殺含む) 2996 人について分析した。
その結果、 10 ~
問題は親子の交流が無くなっている老人の場合です。そういう老人には喪失感が重なり、その分、上記の老人に比較して深刻です。経済合理主義が益々力を得て、米国みたいに個人主義が幅を利かしつつある大都会では今後益々孤独死が増えて行くのではないでしょうか。
日本全体に目を転ずれば、昔、企業城下町として栄えた地方の産業都市が孤独死に悩んでいるのです。子供たちが都会に出てしまって親元を訪れることがないことで孤独死が発生しているのです。
日本は村社会が崩壊し、大企業中心の社会が造られ、そして今、大企業社会が壊れつつあるのです。新日鉄のリストラは象徴的な現象です。結果出て来る「流動的な労働環境」は親子関係を希薄にし、放置される孤独死は益々大きな問題になっていきます。
これは社会問題です。老人たちはせっせと多額な消費税を払ってきているのです。政治と行政はこの孤独死に大枚をはたいて対処せねばなりません。
Post