• このエントリーをはてなブックマークに追加

フレデイ タンさん のコメント

私は消費税は弱いもの虐めのサデイスト心理を満足させるものとしか考えないMMT信奉者だし、政府が経済の月例報告すること事体、この自由主義経済社会に於いては不必要だと考えてもいるのです。

低所得層にとって消費額が10%増えるのは痛い。マクロで考えれば、結論は明確です。景気の足を引っ張らない訳が無いのです。

政府の月例報告、こんなものは鉛筆なめなめの政府の自己宣伝にしかならないでしょう。そんなものは銀行や証券会社に任せるべきだ。大東亜戦争(若い人は知らないだろうが)では中国大陸のあらゆるバトルフィールドで起こったことは全て「赫赫たる戦果が上がった」と大本営が国民に伝えたもんだ。経済は戦場が日本だから、赫赫たる戦果とは書けない。だから、鉛筆舐め舐めにならざるを得ない。そんなインチキ報告は「やめなはれ」と言いたい。
No.2
58ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A -1 事実関係1 読売報道 「政府は20日公表した2月の月例経済報告で、国内景気が「緩やかに回復している」との判断を維持した」 A-2  事実関係2 日本経済新聞 (1)    景気、統計とズレる回復判断  2 月の政府月例経済報告。 政府は 20 日公表した 2 月の月例経済報告で景気は「緩やかに回復している」との判断を維持。雇用や所得の環境が底堅く、個人消費は回復傾向にあるとみるが、世界経済の減速で弱含む生産や設備投資などの統計とのズレも目立つ。足元では新型コロナウイルスの感染拡大が新たなリスクとなっており、市場では日本経済は後退局面にあるとの見方も出てきた。 雇用・所得の環境が安定。完全失業率は直近の 19 年 12 月も 2.2% と歴史的な低水準だ。マクロの総雇用者所得も増加傾向。内需の柱である個人消費については「持ち直している」との見方を示した。 19 年 10 月の消費税率引き上げ後の消費の落ち込みは、台風や
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。