フレデイ タンさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
枕草子:鋭敏な感性から生れた文体、キーン
・『枕草子』鋭敏な感性から生れた文体、これ以降、無数の日本人が随筆を書くことになるが、清少納言の声を真似出来た者はいない。
・紫式部と清少納言、二人のライバル意識は、『紫式部日記』の一部に「清少納言こそ、したり顔でいみじうはべるほども、よく見れば、まだいとたらぬことおほかり」とあることからもわかる。
・枕草子には自分の情事にふれる部分がある。
「又、冬のいみじう寒きに、おもふ人とうづもれ伏して」
ドナルド・キーンは一九二二年生まれ。米国の日本文学者。・日本学者。『日本文学史 古代・中世三』を参照。
ドナルド・キーンは「日本の「随筆」とよばれるジャンルで、きらめくような才気煥発ぶりを発揮している作品といえば、誰もが清少納言の『枕草子』をあげるだろう」と高い評価を与えている。p7
そして、清少納言の個人について、「清少納言は少なくとも二回は正式に結婚し
特に本の名前が素敵ですね。「枕」ですからエロテイックではないでしょうか。田山花袋の「蒲団」と共鳴し、清少納言が瀬戸内寂聴と重なって来て私の文学的妄想は無限に拡がっていくのですから。
Post