• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

ロッキード事件の不可解さは、事件をよく見てきたものにとっては、忘れることができない。

ロッキード社の経営が傾きかけ、各国政府要人に賄賂が配られたことは明きらかになっている。

様々な方が、「冤罪」を主張されているが、日米政府の謀略とみている。検察が自由に行動できたといえる、小沢事件の時も同じであり、中国に大使節団を送るような中国寄りの小沢氏に対して、当時の民主党幹部は、検察の自由にさせていた。マスコミは検察が流す情報を新聞で大きく報道し、小沢氏悪を既成事実化しようとしていた。特に米国の裁量が働いていたことは、米国に始めて最高裁長官が出かけたとき、米国の了解を得るために出かけたということが明確化した。

検察は、自民党の中国寄りを阻止する米国のお墨付きをもらってロッキード事件、小沢事件を采配してきた。今回は自民党と米国のお墨付きがあるがどうかはわからないが、日本の検察機構ほどいかがわしい組織はないとみるべきでしょう。特にOBは全く信用できない。
No.1
56ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
   東京高検検事長の定年延長についての元検察官有志による意見書   1  東京高検検事長黒川弘務氏は、本年 2 月 8 日に定年の 63 歳に達し退官の予定であったが、直前の 1 月 31 日、その定年を 8 月 7 日まで半年間延長する閣議決定が行われ、同氏は定年を過ぎて今なお現職に止(とど)まっている。  検察庁法によれば、定年は検事総長が 65 歳、その他の検察官は 63 歳とされており(同法 22 条)、定年延長を可能とする規定はない。従って検察官の定年を延長するためには検察庁法を改正するしかない。しかるに内閣は同法改正の手続きを経ずに閣議決定のみで黒川氏の定年延長を決定した。これは内閣が現検事総長稲田伸夫氏の後任として黒川氏を予定しており、そのために稲田氏を遅くとも総長の通例の在職期間である 2 年が終了する 8 月初旬までに勇退させてその後任に黒川氏を充てるための措置だというのがもっぱらの観測である。一説によると、本年 4 月 20
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。