• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

TV・新聞などでの広告は、大量生産、大量消費の時代の産物である。供給側の論理で成り立っている。

双方向型の通信・インターネット販売の時代は、多様性に対処した少量生産販売を可能にした広告が求められ、また、広告の効果が販売に直結するすることが求められている。AIの積極的活用が成功・失敗のカギを握っているといえます。

対面式でないインターネットの対面性は、客の求めるものを、即提示できることが求められ、双方向性の仕様・価格が売買を成立させていく。

インターネットでは、時々刻々と変化する需要が的確に生産販売者側に伝えられ、在庫の圧縮を可能にさせ、生産コスト・販売コストなどを低減させ、競争力がついていく.効循環型の製品供給システムが形成される。TV・新聞などを広告媒体とした供給側の在庫を基本とした製品供給システムは、急速にこれから衰退していくのでしょう。
No.2
54ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A-1  「ネット広告費、初めてテレビ抜く  2019 年 2 兆円超え」(朝日、 3 月 11 日) ・ 2019 年の国内のインターネット広告費が前年より 19 ・ 7% 多い 2 兆 1048 億円、初めてテレビの広告費を抜いた。電通が 11 日、発表。 ・テレビや新聞なども合わせた国内の総広告費は 6 兆 9381 億円。ネット通販など今回から推計を始めた対象を除いて前年と同じ条件で比べると 1 ・ 9% 多い 6 兆 6514 億円、 8 年続けて前年を上回った。ネット広告は 6 年続けて百分率でふた桁の伸びとなり、初めて 2 兆円超え。検索サイトの履歴に連動して表示する広告や SNS 上の広告などが引き続き伸びた。ネット通販の出店者が出す広告費を初めて推計し、 1064 億円。 ・テレビ、新聞、雑誌、ラジオの 4 媒体の事業者がネット以外から得た本業の広告費は 5 年連続で前年を割り、 2 兆 6094 億円。 932 億円( 3 ・ 4% )減った。このうちテレビは、 2 ・ 7% 減の 1 兆 86
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。