りゃんさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
私は外務省国際情報局長の時、月一回位の頻度で、米国情報機関の東京支局長とホテルオークラで朝食を共にした。特段仕事の話はなかった。国際情勢や、日本の政治情勢を取りとめもなく語り合った。
その頃、映画「プライベート・ライアン」がヒットしていた。監督はスピルバーグ、主演はトム・ハンクス。筋は次のようなものである。
米国はノルマンディ作戦を成功させたが、まだフランスの多くはドイツ軍の支配下にある。この時期、陸軍参謀総長マーシャルの下に、戦死報告が届く。ライアン家の四兄弟のうち三人が戦死したというものだった。残る末子ジェームズ・ライアンは一兵卒でフランスのドイツ軍支配下の地域にいる。ライアン家の四人が全員死んだとなると、米国世論に悪影響を与える。マーシャルは一兵卒ライアンの救出を命ずる。命令をうけた大尉は部下 6 名と通訳を連れ救出に向かう。この作戦に軍事的利益は何もない。結局ライアンは救出されるが、救
わたしは田中・周会談で尖閣に関する合意はなかったという立場ですが、仮にあったとしても、国内法整備や国有化が合意違反であるのなら、合意を破ったのは中国のほうからであることは明らかですね。
ところで、合意があったとして、孫崎さんが合意の内容であるとする「現状維持」だとか「棚上げ」とはいったい具体的になんでしょうか。孫崎さんがその点について記したのをみたことがない。具体的内容が言えないというのは、つまり合意がなかったことを強く示唆するとわたしなどはおもいますが、そこは置いておくとして、ふつうの解釈として、「現状維持」だとか「棚上げ」とは、その時点での事実状態を維持するという意味でしょう。そして、その時点では、八重山の漁師は尖閣周辺(良い漁場らしい)で中国の武装船に3時間も追い回されることなどなく漁労をできたのです。この点からも、合意があったとして、合意を破っているのは中国側ですね。そうすると「合意があった派」は、中国側の合意違反を厳しく責めるべきだとおもうのですが、「合意があった派」は中国に忖度するヒトビトですから、そこには触れたくないのでしょう。
Post