• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

外交官・美女・ダンスパーティーの話題には興味がない。いつの時代も同じでしょう

コーラン日本語訳著名な学者というのは、井筒俊彦のことであろうか.同氏であると、岩波文庫で上中下の3巻がある。井筒氏は世界的イスラム研究者である。
井筒氏を知ったのは、「大乗起信論」を意識の形而上学として解説した間文化的哲学書がある。この本は1年に2度ほど読み直して10年以上になる。「心を読み解く書」として大切にしている。

根本的に、「コーラン」は翻訳を許されず、ポエムであり、内容を理解することより、朗誦を聞くと、何か特別な感慨が湧き上がる。中東でCDを何度か買い、聞いてみると、意味は分からないが何とも言えない気持ちを抱く。

岡崎氏は、品格がなく「汚い」といったのはポエム自身の内容を捉えていったものでしょう。哲学的には仏教だけでなく西洋哲学と全く異なるものでないことを「意識形而上学」では詳しく説明しておられる。
No.1
46ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 私は1999年イランに大使として赴任した。出来るだけ早く現地の社会に溶け込みたいと思う。しかし、イランはイスラム教指導体制である。そう簡単に社会に入れない。そういう時に、イランの経済人から自宅に呼ばれた。喜んで出かけた。行くとパーティの真っ盛りである。楽団がタンゴやワルツの曲を演奏している。人々は踊っている。イランの美女もいる。私はそれまでに二回ソ連に勤務した。ソ連では KGB が大使館員に色仕掛けで迫るケースが多々ある。昔、駐ソ英国大使と、駐ソ・仏大使夫妻が美人局にはまり脅かされている。私はテヘランでのその場の雰囲気に異常を感じた。生バンドで音楽を流せば当然外に聞こえる。イランでは革命防衛隊が、イラン人が西側文化にかぶれないか目を光らせている。主人に「近所の人は文句を言わないか」と聞くと、事前に金銭をあげてあるから大丈夫だという。異常だ。人々がダンスに興ずる間、しばらくして私は退席した。
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。