• このエントリーをはてなブックマークに追加

tako2008さん のコメント

表題は「シェア」のランキングであり、必ずしも性能や品質といった
技術面や基礎研究面での水準の高さに由来する評価には直結しない。

しかしながら、競争力は「総合力」であり、営業力やアフターサービス
等も含めた複合的な能力が影響してくる。特に近年、重要視されてきた
のは「生産性(=コスト競争力)」である。

2000年代、我が国の産業界は「良いものを作れば売れる」と言って、
高品質・高価格の製品開発に拘り続けた結果、安い労働力を駆使した
中国や韓国、米国にあっと言う間に新興国市場を奪われて敗北した。

そして、しばらく国際市場は、高価格層と低価格層に二分化され、
棲み分けされると考えられてきた。ところが、ここ近年、中国などの
新興国は技術面・研究面でも先進国に猛追し、追い抜きつつある。

製品としての性能や品質に大差がないのであれば、当然ながら、
「より安い方を購入する」に決まっている。

一方、米国やドイツは、IT技術に強い。これが製造業と結び付くこと
で、マーケティングから製造プロセス、アフターサービスまで自動化、
最適化される。コスト競争力でも新興国に対抗できるのである。

我が国は、いつまでも、新型コロナで躓いている場合ではない。
総力を上げてコロナを収束させ、以前から主張しているIT化の推進
に早く舵を切らなければ、ますます国際競争から取り残される。

孫崎先生の立派なところは、外交の専門家でありながら産業分野に
ついても関心があり、的確な国際情勢把握をしていることだろう。

現代では、国家の存在感や影響力を示す指標として、軍事力よりも
経済力のウェイトが大きくなった。外交と経済は切り離せないのだ。

また、リベラル派には経済に無関心な方が多い。共産系野党が支持され
ない理由の一つだ。以前にも述べたが、野党は本気で政権を奪いたいの
なら、より優れた経済・産業政策を示さなければならない。

安倍政権が発足当初、国民から大きな支持を受けていた理由は、
アベノミクス(経済対策)への期待感からである。

人々は労働という生産活動を通じて生活しているのだから当然だ。
No.7
52ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A-1  事実関係1「世界シェア首位、日本勢 7 品目に減少 成長の波乗れず」(日経13日) 日本経済新聞社が実施した 2019 年の主要商品・サービスシェア調査では 74 品目中 8 品目で首位が交代した。そのうち日本勢は 4 品目でトップの座を譲った。 日本企業が首位だったのは 7 品目で、韓国と同数の 3 位に後退。画像センサーなどを除くと縮小傾向の市場が目立ち、成長分野における存在感が一段と薄くなっている。  日本勢が後退した背景には中国勢の躍進があった。中小型液晶パネルでは、 18 年まで 4 年連続の首位だったジャパンディスプレイ( JDI )が中国最大手の京東方科技集団( BOE )に抜かれた。 JDI は米アップルのスマートフォン「 iPhone 」に液晶パネルを供給してきたが、 iPhone で有機 EL パネルの採用が拡大し、逆風となった。 BOE や 3 位の中国・天馬微電子は政府の補助金も受け、中国のスマホ向けなどで攻勢をかけた。 ■電
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。