• このエントリーをはてなブックマークに追加

フレデイ タンさん のコメント

私の「日本の米コロニー論」を支える文脈がこのウオーレン・パフェット氏の投資行為に見られて私はとても嬉しい。

岸信介の後、池田勇人は「日本の主権はどうでもいい。経済だ」という看板を掲げ、今もその経済路線は変わってない。フランスのドゴールは池田に主権放棄の傾向を感じて、トランジスター首相とあだ名を付けた。池田は日本のトランジスターラジオの売り込みをドゴールにはかったのだ。それ以来、日本の経済志向は本物である。その推進役が日本独特の商社と言えよう。

今や、ロシアがエネルギー供給者として強国になった。一方、中国は膨大な市場を世界に向けて、その購買力を前面に押し出し、強国となっている。この両大国の隣国である日本として敗戦以降これまで追い求めて来た通商路線が益々力を発揮する時代となっている。日本の商社の役割は重みを増して行こう。

ウオーレン・パフェット氏はそこに目を付けているのだろう。更にもう一つ、日本でなかなか軍国主義が支持されないことにも彼は注目している筈だ。
No.2
45ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A-1  ウォールストリート・ジャーナル「ウォーレン・バフェット90歳、依然バーゲンへの眼を有する( Warren Buffett, at 90, Still Has an Eye for a Bargain )8月31日 ・バークシャー・ハサウェイは日本の商社株を買ったが、低い評価値と健全な配当に着目。 ・五大商社はバーゲン籠の中に座ったままだったがそれを拾い上げたのが90歳のバフェット . A- 2「バフェット氏が日本の商社好む理由、 1977 年株主宛て書簡にヒントあり」(1日ブルムバーグ) ・米資産家 ウォーレン・バフェット氏は大手商社のどんな要素に注目しているのか。 ・バフェット氏が日本の5大商社に投資、「相互利益の機会に期待」 ・バフェット氏は伊藤忠商事や三井物産など商社に引かれた要因についてほとんど詳述していないが、 1977 年の株主宛て書簡を振り返るのも悪くない。バフェット氏が率いる米 バーク
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。