p_fさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
かつて、日本は最も教育に力を入れている国とみられていた。第二次大戦後、日本は世界第二の経済大国になったが、その理由の一つが教育の重視とみられていた。
今日、経済は、通信分野(5 G )の充実で通信、医療、建設、教育等様々な分野の技術開発が想定されている。これに新たにどう対応するかで、教育は極めて重要な意味を意味を持つ。
こうした中で、日本はここ数年 OECD 内で教育機関向けの公的支出が極めて低い状態が続いた( 2016 年の初等教育から高等教育の公的支出が国内総生産に占める割合は、日本が 2.9 %と、 35 か国中最下位)が、本年もこれが継続した。
この状況は将来日本が国際競争力を失う可能性が高い。
A -1 事実関係1
「日本の教育、公的支出低調 17 年 OECD 調査」(日経)
経済協力開発機構( OECD )は 8 日、 2017 年の加盟各国などの国内総生産( GDP )に占める、小学校から大学に相当する教育
しかし、日本での係る内容&方向性は今だに「記憶力&計算力」偏重でないのか。これらは手軽にコンピュータに任せる時代になって久しい。「だから もはや人間はバカでいいのだ」━教育軽視になるのは必定だったのだろう。
バブルに差し掛かる頃、「記憶力&計算力」偏重教育のままではジリ貧になると盛んに言われていたが、それでお終い。
フィンランドやノルウェー等の北欧諸国は「自然資源が無い自国を支えるには良い人材に頼る他なし」として、ある時期から教育重視政策に転換したと聞いた。自立した聡明な国なら必然だ。しかし、対米隷属の結果、教育行政でもバカに権限を持たせるようになった国にはできない相談だろう。
Post