• このエントリーをはてなブックマークに追加

りゃんさん のコメント

以前にも孫崎さんがこの文章を提示されたときに、もしかしたら以下と同じようなことを書いたかもしれないのだが、やはり投稿しておこうとおもう。

この引用文のもとの文章(原文ということにする)は青空文庫で無料で読めて、それを読むと、伊丹の言いたかった趣旨がよくわかる。原文は短いので今すぐあっという間に読めるはずだが、簡単にわたしなりに要約的なことを書いておくと、

伊丹のもとに、「自由映画人連盟」なる人たちが映画界の戦争責任者を指摘し、その追放を主張しているという知らせが届く。伊丹は、形式上その「自由映画人連盟」に名前を連ねていたのだ。これに対して伊丹は、だます、だまされるについての議論を展開(その議論の一部が今回の孫崎さんに引用されている)するのだが、議論の到達点は、「まず自己反省の方面に思考を奪われることが急であつて、だました側の責任を追求する仕事には必ずしも同様の興味が持てない」であった。そして、「自由映画人連盟」そのものからも除名を申し出た。

以上である。当時も、誰が悪い、何が悪いと追求するヒトビトは、今と同じく多かったのだろう。伊丹はそれとは真逆のことを考えている。

原文を味読すべし。わたしは、伊丹の原文は、「よく事情も知らずにに断定するくせがあり、つねに自動的に自分以外のだれかを責める傾向のある独善的なヒトビトへの、猛烈な皮肉」になっていると感じる。
No.14
43ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
・多くの人が、今度の戦争でだまされていたという。みながみな口を揃えてだまされていたという。私の知つている範囲ではおれがだましたのだといつた人間はまだ一人もいない。 ・多くの人はだましたものとだまされたものとの区別は、はつきりしていると思つているようであるが、それが実は錯覚らしい。民間のものは軍や官にだまされたと思つているが、軍や官の中へはいればみな上のほうをさして、上からだまされたというだろう。上のほうへ行けば、さらにもつと上のほうからだまされたというにきまつている。すると、最後にはたつた一人か二人の人間が残る勘定になるが、いくら何でも、わずか一人や二人の智慧で一億の人間がだませるわけのものではない。すなわち、だましていた人間の数は、一般に考えられているよりもはるかに多かつたにちがいないのである。しかもそれは、「だまし」の専門家と「だまされ」の専門家とに劃然と分れていたわけではなく、いま、一
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。