• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

自民党党人派の流れにある田中氏ー小沢氏―二階氏は、親中国・経済重視といえる。

米国の駐日大使は、ハドソン研究所の「ケネス・ワインスタイン氏」が決まっている。ペンス・ポンペオと親しい間柄であり、昨年5月菅氏が訪米したときあっているようだ。菅氏が突然出てきたが、昨年から次の首相の顔みせが行われていたのかもしれない。

二階氏の中国に対する見方はごく当たり前の見方であり、反対する人は少ないでしょう。二階氏の問題点は判断の難しい問題(人権問題)にはほとんど回答していない。明確化した場合米国・中国の圧力を懸念して態度を明確化しないのでしょう。

問題は習近平の妥協なき強権的政治である。米中戦争では、米国の一国主義がG7で批判されていたが、香港安全維持法の制定・ウイグル人民への非人道的体制は映像で世界に広まり、経済的結びつきが強く中国を支持していた西欧諸国が、中国批判を始めている。G7で中国の人権問題で見解を示していない国は、日本だけになっている。

麻生氏が何度も名前を間違えている菅政権は、元民主党政権のあれもやります、これもやりますといって、国民の期待を一身に受けた菅政権を思い出す。国民に期待感を抱かせれば、確かに現在の高支持率を確保できるが、達成でない場合、急降下して支持率が下がる。特に米国・中国の関係は民主党時代の幹事長小沢氏を思い出す。同じことが繰り返されているのです。
No.1
51ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
米国は対中攻撃を一段と強めている。その背景には、米国経済が量・質両面で中国に抜かれるのが実現しつつある。これに対し、米国は対中強硬の有志連合を形成し対峙しようとしている。有志連合は英国、豪州などをメンバーにし、日本の参加を強く求めてくる。  こうした中通常は、日本は対中包囲に参加する。  ところが問題は、菅内閣を支えるのは二階幹事長である。二階氏の早々とした支持がなければ、菅氏の自民党総裁就任は少なくとも難航したであろう。こうして菅内閣には二階幹事長の発言力が強まっているとみられている。この中、二階幹事長は習近平国家主席を国賓として招きたい意向を表明している。これは対米協調を重視する安倍外交の継承と相反することになる。菅内閣の重大課題になろう。 A: 事実関係「習主席の国賓来日「穏やかな雰囲気の中で」 自民・二階幹事長」(産経) 「 自民党の二階俊博幹事長は17日、新型コロナウイルスの感染拡
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。