• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

理解しがたい詩です。

「ロシア革命」という社会変革運動の中に身を投じたことは、ほかに選択肢がなかったのでしょう。しかし、批判精神はふつふつとしてわき起こり、押さえつけようとした心理の一端を見る気がします。

喜怒哀楽の感情は人間である限り、出てくるものであるが、対処方法論は、様々な人が打ち出している。私は循環する心を心としている。エセーニンは、人間の大きな心を,「小心」に小分けして無数の瓶に詰め込みコルク栓で封印しようというのであろうか。日常的に喜怒哀楽すると、即酒に走り、忘れようというのでなく、消し去ろうともがいていたというべきなのでしょうか。

「こころ」は本来ころころ変わるから心であり、封印し全ての映像消し去った「心」は、人間の心を離れることであり、理解を超えている。神経衰弱になり、自殺を企て、30さいで命を落としている。エセーニンの詩の中でも難解な詩の一つなのでしょう。正直私の理解を超えています。
No.1
49ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
セルゲイ・エセーニン( 1895 年 - 1925 年)、(1923?)、この時期、エセーニンはソ連体制に批判的な詩を発表し体制側から強く批判されている。訳:孫崎享 粗暴な者には喜びがある。   優しい者には悲しみがある。  私には何もいらない、  私には何にも哀れみはない。  私には自分がちょっぴり哀れみ、  家なき犬がかわいそう。  この真直ぐな道は  私を飲み屋に連れていく。    君達、何を罵っている、ろくでなしどもよ?  私がもう祖国の息子じゃない?  俺たち皆が質入れしたじゃないか  一杯のために自分のズボンまで。    ぼんやりと窓を見る。  胸に悲哀と熱。  走りゆく、太陽に浸り  私の前の街道が。  街道に鼻水たらしの小僧、  空気は焼け、からから。  小僧はなんと幸せか  鼻をほじくってる。    ほじくれ、ほじくれ、かわいいやつ   指をみんなつっこみな  だがどえらい力で  自分の心にはつっこむな    私は準備済み、私
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。