• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

後半部分に中国経済の問題点を列記している。特に目についた点は
①中国の急速回復は、インフラ支出増
②中国の回復は、大量の負債増であり、どこかで処理しなければならない。
③高い輸出依存は、地政学的緊張により、リスクが高い。
④サービス・国内消費が弱く、自助努力が必要。
⑤教育・医療・定年・コロナで消費拡大困難
⑥解雇対策のため大金ア企業融資が欠かせない。
⑦輸出が増えないと消費増につながらない。

かなり厳しい状況にあることが分かる。コロナで傷んでいる各国は当たり前、しばらく経済の停滞は続くのでしょう。日本がその点では期待できるのではないか。菅政権がすべてに前向きに進んでおり、企業・国民の気持ちが上向きになっているのが心強い。
No.1
42ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
NYT 「中国はコロナを制御し、経済拡大が前に( With Covid-19 Under Control, China’s Economy Surges Ahead )」 ―輸出が飛躍し、過大な債務を背景とし建設プロジェクトに従事。消費も回復― ・世界各国がコロナと格闘している中、中国は、コロナが制御されれば、急速な経済復興が可能であることを示している。 ・中国経済は、 前年比で7-9月4.9%した。強い経済回復はパンデミック前の年率成長6%に戻ろうとしていることを示している。 ・世界各国とも第三四半期の回復を予想しているが、依然コロナ前に達することが困難の状況である。 ・中国は現在コロナ感染がみられず、他方米欧はコロナ拡大傾向にある。 ・本年世界の成長の30%が中国によるものでる。 ・中国は世界の輸出の大きい部分を担っている。 ・中国のブラジルよりの鉄鉱石輸入、米国よりの豚肉、マレーシアからのパーム油輸入が、こ
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。