• このエントリーをはてなブックマークに追加

なしさん のコメント

以前にもちょっと書いたことがあると思うのだが、
まだ冷戦時代まっただ中に二冊の本が出版された。

下村満子著
ソ連人のアメリカ観
アメリカ人のソ連観

この二冊の本を読んだ感想はわたしにはとても意外だった。

ソ連人の方がはるかに正確で均衡のとれた知識を相手に持っているのだ。
比べて米国人のソ連に対する知識はまあ、ひどいもの。
事実誤認とバイアスにまみれたソ連嫌い。
それが徹底的で好意的なものなどひとつもない。

ソ連と付き合いが深くソ連をよく知るペプシコーラのケンドール
会長などは、ソ連の美点の一つとしてソ連はじつに約束をよく
まもるというのだが一般的な米国人は、ソ連は嘘つき、の一点張り。

読後感は、西側の政治家やマスコミというものがいかにタチが悪く
無知な民衆を引きずるかということだった、戦争の方向へ。

西側の市民の多くは我々のメディアはただしい情報を伝えてくれると
信じている。

その結果何が起こっているか、
世界で戦争を起こすのは西側の国ばかり。
No.9
47ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
  20 世紀最大の画家は多分ピカソでしょう。誰もがピカソの「青の時代」の絵画や、「キュービズム」の絵画を見たことがあると思います。そして戦争を描いた「ゲルニカ」も高い評価を得ています。「ゲルニカ」はスペインの内戦時、 1937 年 4 月 26 日、ドイツ空軍がゲルニカに都市無差別爆撃を行ったことを扱っています。この絵は一時期米国に避難し、 1937 年 12 月、米国で『ゲルニカ展』が企画され、オープニングにはエレノア・ルーズヴェルト大統領夫人やジョージア・オキーフ(画家)などが出席し、後スペインに返還されるまで、ニューヨーク近代美術館に保管されました。  しかし、ピカソが「朝鮮戦争」を描いたことを知っている人はほとんどいません。  ピカソは『朝鮮の虐殺』と呼ぶ絵を描きます。それは、裸の女子供の一団に命令を受けて銃火を浴びせるロボットまがいの一団を描きました。ピカソの「朝鮮戦争」の描き方は、画面の右半分が攻撃側、
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。