• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

EUの地盤低下が来年から徐々に顕著になっていくのでしょう。GDPの数字を見ていくと明確である。

現在のEUのGDPは7割超をドイツ・英国・フランス・イタリア・スペインの5カ国で占めている。ドイツが2割超、英国が17.6%であり、来年から英国が抜けると、ドイツに対する期待が大きくなる。指導力期待が高まっているのは当然といえる。

一方、EUが抱える問題は、①所得格差拡大、②移民流入、③失業率高止まり(コロナが加わる)、④ポピュリズムの台頭があり、英国が抜けた後のドイツの経済的負担が大きくなる。弱小国のドイツのお金に対する期待をもろにかぶってくる。

経済の中心は大西洋から、インド太平洋に移り始めており、EUは日本、オーストラリア、ASEANとの連携強化は不可欠になっている。日本の岸防衛大臣とドイツの防衛大臣が電話会談を実施したようであるが、連邦軍がインド太平洋に来年に艦隊を派遣することになった、先に決まっている英国とフランスが加わり、NATO・EUによる関与協力姿勢が明確になった。

米国と中國に対する経済的依存の傾向が是正され、米国>中国の姿勢に傾いているとみるべきでしょう。バイデンの同盟国重視の姿勢は明確されれば、米国と同盟国の分断化がストップし、従来の関係に回復していくのでしょう。ドイツの重要性は極めて高くなる。ドイツの方向性にEUの浮沈がかかっているともいえる。
No.2
47ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
ドイツのメルケル首相は2021年秋任期満了の後、引退するとみられる。首相の座には、 2005 年 11 月 22 日 からである。世界全体でメルケル首相の評価は高い。  ギャラップは、「ドイツの指導力( Germany's leadership )に対する世界の反応を12月17日発表したが、総じて高い評価を得ている。  国別       支持する(%)   支持しない(%) オランダ                   87                   9 フインランド                 84               9 ノルウエイ                  81                   13 デンマーク                  80               10 スエーデン                  78               9 アイルランド              
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。