sagakaraさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
A-1 東京新聞「公的年金0・1%引き下げ 21年度、4年ぶり減額」 厚生労働省は22日、 2021年度に支給する公的年金額を0・1%引き下げると発表 した。年金額改定の指標、となる賃金が下がったことを反映したためで、マイナスは17年度以来4年ぶり。 国民年金の支給額は、40年間保険料を納めた満額で月6万5075円(20年度比66円減)、厚生年金は平均的な給与で40年間会社員だった夫と専業主婦のモデル世帯で月22万496円(同228円減)になる。4月分(受け取りは6月)から反映させる。 21年度の国民年金の保険料は月額1万6610円、厚生年金の保険料率は18・3%(労使折半)で変わらない。 A- 2:日経新聞「 21 年度の年金 0.1% 減額 4 年ぶりマイナス、賃金下落反映」 ・現役世代の賃金水準を受給額に反映させるルールを適用したもので、減額は 4 年ぶり。 ・ 1 年度からは賃金変動率が物価変動率
に静かな自分でも怒りを感じます。
そして自分が社会保険料負担をできない零細企業を非正規労働者として転々としていた時期に全額納める国民年金・国民健康保険の納付負担金の厳しさを知り、負担できずに十分に医療を受けられないまま貧困の中手遅れ亡くなった元同僚を知ったからです。こんなに真面目に働いている人が何故こんな死に方をするのかと思っていました。自分が知ったのは氷山の一角です。厳しい国民年金・国民健康保険の納付負担金の末に貰える年金は月6万5075円とは余りにも非正規労働者軽視です。自営業者ばかりでなく非正規労働者が増えた段階で国民年金の全額負担の改革が必要だったのですが、マスコミはその辺の報道は今は皆無です。
植草一秀氏が提唱した全国一律最低賃金1500円を目指し、負担できない中小零細事業者には補助金を支給には期待しています。
補助金を地域の事情に合わせて中小零細事業者の折半で払う社会保険料負担金へと回せば、どの零細事業者でも社会保険料負担をしながら労働者を雇えます。全国一律最低賃金は住居費負担が少ない地方に雇用を増やして地方の発展の可能性があるとのこと。東京一極集中の是正につながるとのことです。
自分としては全国一律最低賃金1500円は中小零細がキツイなら、これに世帯単位での負の所得税を導入出来ればと思います。生活保護の運用の是正とこれを行えば貧困を無くせます。
日本の経済の不振は底辺層に消費税負担、社会保険料負担と重い負担を強いて貧困の助長を行い、不況の助長を行っている面が強いと思われます。「政策連合」に期待しています。
自分は厚生年金で月10万の受給資格は保持してますが、減らされると大変です。
Post