りゃんさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
1:日本が、①ポツダム宣言を受諾し、戦争終結を行ったこと、②サンフランシスコ条約に署名して国際社会に復帰したことを考えれば、我々がポツダム宣言、サンフランシスコ条約を無視していいという立場は国際的に取りえない。 2:特に サンフランシスコ条約は日本が軍事的圧力ではなく、自分の選択として条約を多くの国々と結んだのである。 サンフランシスコ条約時において、吉田全権は国後・択捉を南千島と位置づけ、放棄したくない旨述べたがそれは受領されるに至らなかった。 3:サンフランシスコ条約締結後、日本政府は国後・択捉は日本領土でないとの立場を取っていた。 4:その転機は日ソ国交回復時にある。 当時の重光外相は、平和条約の締結において、二島返還しかないとの立場を決め、それをダレス国務長官に述べたのに対し「許さない。それをするなら沖縄を返さない」と言われた。これが「ダレスの恫喝」である。 5:他方歯舞色丹はどうか。 地理
これに関連してひとつ述べると、孫崎さんが決して言わないのが、ポツダム宣言による領土処理の方向で、尖閣は沖縄返還とともに日本領土になったことですね(中華民国もその当時は別にその処理に文句を言っていなかったし、中共が「米国にたいして」文句を言ったという話もない)。つまり日本はポツダム宣言に違反して尖閣を領土にしたわけではない(そんなことができようはずがない)。
ですから孫崎さんは、田中周会談「以前」のことは決して(わたしの知る限りでは)書こうとしない。自分の主張に都合が悪いから、書けないのでしょう。
われわれがよく見ておくべきは、もちろん今更言うまでもないことですが、連合国(米国、そして当時のソ連を承継したロシア、当時の中華民国を承継した中共)は、別に一枚岩でもなんでもなく、そして各々が勝手なことを叩きやすい相手(つまり日本のことです)に主張し強制しようとするということで、それは米国だけがやっていることでもないし、また、今現在も続いていることです。
Post