p_fさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
シンクレア著『 LIFE SPAN 老いなき世界』より シンクレアは世界的に有名な科学者、老化の原因と若返りの方法に関する研究で知られる。ハーバード大学医学大学院で、遺伝学の教授として終身在職権を得ており、ハーバード大学ポール・ F ・グレン老化生物学研究センターの共同所長。『タイム』誌による「世界で最も影響力のある 100 人」の 1 人に選出され (2014 年 ) 、「医療におけるトップ 50 人」の 1 人にも選出されている (2018 年 ) 。 ・元気に暮らすには 運動がいいというのは、何世紀も前から呼ばれてきたこと。 ・およそ400年前、英医師ハーヴィーは、人体に複雑な菅が網目のように張り巡らされて、血管が通り全身を循環、以来医師は、運動を行えば、かすが溜まらぬように押し流してくれる→健康。 ・頻繁に運動する人ほど、テロミアが長い(注;テロメアは真核生物の染色体の末端部にある構造。染色体末端を保護する役目をもつ。テロメ
ご紹介の論に異議なしでも、運動は面倒臭いからだ。医者に脅されでもしない限り運動しない。天才芸術家等は脅されても運動しないのでないか。
これも偶然なのか、一昨日「100歳ランナーの物語 夢をあきらめなかったファウジャ」という本(といっても、体裁は子供向けの絵本ですが)を読み、刺激を受けた次第。
子供時代、身体が弱過ぎて歩くこともできなかったインド人、ファウジャ・シン氏は、周りが「歩くのは無理だよ」といくら言っても諦めず、ついに歩けるようになり、更に89歳にしてロンドン マラソンを完走。その後もマラソンへの挑戦は続き、「100歳でフル マラソンを完走する!」との目標を立て、挫折しかけながらも、とうとうやり遂げたという強靭な精神の持ち主だ。
ファウジャ・シン氏の言葉-
「医者はみな、わたしが どうして子どものころに歩けなかったのか、やがて歩きだし最後は走れるまでになったのか、理由がわからないといいます。ようするに人の体は、ひとりひとりで ちがっているということなのでしょう。障がいとのつきあいかたにも、おなじことがいえます。」
「健康と長生きのひみつは、頭と体と心を強くすること。わたしは毎日、頭をつかい、運動し、体によいものを食べ、おいのりしています。わたしはこの長い人生を心から楽しんできたし、あなたにもそうなってほしいと思います。」
Post