• このエントリーをはてなブックマークに追加

p_fさん のコメント

userPhoto
p_f
> CDUは新型コロナウイルスワクチンの導入ペースの遅さ等で得票率が落ち込んだ。

ドイツ国民は係るワクチンの効果/安全性を疑問視していないのか。エボラもSARSも有効なワクチンなど出来た試しがない。そこへ、同じRNA型の今次コロナウイルス用には高々1年で出来てしまったワクチンである。十分怪しいでないか。しかも、予想された通り より狂暴らしい?変異種の流行が取沙汰される現況だ。ワクチンの効き目は益々怪しくなってくる。それとも、ドイツ国民は「ワクチンに賭けるか死ぬか」の二択にまで追い詰められているのか。
思えば、昨年 逸早くドイツの医療責任者が優れた有効性を認め、大量調達すると報じられたアビガンは、今ドイツでどうなっているのか。中国、ロシア、インド以外でもアビガン(ジェネリック)の快進撃は続いているが、G7以外の国ばかりというのがミソだ。G7はワクチン利権の巣窟でないの?
変異種も生まない優れた抗RNA型ウイルス特効薬、アビガン錠200mgは、今次ウイルス治療には けっこう大量に服用する必要があるが(開発者・白木教授)、インド製等のジェネリックには400mg、800mgもあり、「大量服用」が解消できる。→ 今の日本政府/厚労省もウイルス同然であり、大衆の自衛手段としては上記ジェネリックの個人輸入が妥当でないか。
No.1
39ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A 1「メルケル与党大敗、総選挙へ痛手 独で2州議選、緑の党伸長( 時事 03 月 15 日」  ドイツの2州で14日、州議選が行われ、両州とも メルケル首相の国政与党・キリスト教民主同盟(CDU)が大敗 する見通し。新型コロナウイルス禍でCDUへの不満が噴出した一方、緑の党に票が集まった。CDUにとっては、9月の総選挙に向け大きな痛手。 メルケル氏は総選挙に出馬せず引退を決めている。  開票率約9割の段階で、南部バーデン・ビュルテンベルク州では、これまでCDUと連立を組んでいた緑の党が3割超の票を獲得。数字上はCDU抜きで緑・社民・自民の3党連立が可能になる見通し。CDUは得票率約24%と過去最低。  既に緑・社民・自民が連立を組む西部ラインラント・プファルツ州でも、緑の党が票を伸ばして連立維持が濃厚になる一方、CDUは過去最低の27%前後に低下。 A 2 事実関係2  BBC[ ドイツ 2 州議会選、メルケル首相の与党 C
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。