changeさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
私は外務省時代、一度、強い「やるせない思い」をしたことがある。
私は1993年ウズベキスタンに大使として赴任した。と言っても、まだ大使館の建物も大使公邸もなかった。ホテルの一部屋で大使館、別の部屋が大使執務室兼寝室だった。 その当時突然電話が鳴った。ロシア語で「大使、 私日本人です。会って下さい」 ウズベキスタンが独立して経済は大混乱の中にある。まだ日本から企業の人はほとんど来ていない。旧ソ連時代、タシケントに日本人が住んでいたとは聞いていない。そもそも日本語でなく、ロシア語で「 私日本人です」というのも不思議である。話を聞くと、シベリアに抑留されていた日本人とロシア女性の間に生まれた人が電話をかけてきたようだった。 彼女は執拗に「私日本人です。家に来てください。その時説明しますから」という。 ウズベキスタン人の運転する車で指定の場所に出かけた。タシケント市街の外れにあるような場所であった
Xさんは日本へ帰れないと思っていたが、日ソ交渉で日本帰国ができるようになり、どのような会話があって別れたかわからないが、結論としては、離別したということである。Xさんの気持ち次第では一緒に日本へ帰るという選択があったかもしれない。いずれにしろ、結果としては分かれたのです。
Xさんが日本に帰った後も連絡を取り合っていたが、一緒に生活するという選択が取れなかった。AさんとXさんの関係は終わったとみるべきでしょう。
問題は娘さんの気持ちの問題であるが、Xさんが娘さんに会うという選択ができたかどうか。非常に難しい問題です。
孫崎さんが日本との連絡を進めたことが起点になっており、孫崎さんにやりきれない気持がわいたのは避けられなかった。
では「どうしたらよかったか」という問題が残る。
Post