• このエントリーをはてなブックマークに追加
随想㊼ タシュケントの「日本人」女性
閉じる
閉じる

新しい記事を投稿しました。シェアして読者に伝えましょう

×

随想㊼ タシュケントの「日本人」女性

2021-05-04 07:43
  • 14

 私は外務省時代、一度、強い「やるせない思い」をしたことがある。

 私は1993年ウズベキスタンに大使として赴任した。と言っても、まだ大使館の建物も大使公邸もなかった。ホテルの一部屋で大使館、別の部屋が大使執務室兼寝室だった。
 その当時突然電話が鳴った。ロシア語で「大使、私日本人です。会って下さい」
 ウズベキスタンが独立して経済は大混乱の中にある。まだ日本から企業の人はほとんど来ていない。旧ソ連時代、タシケントに日本人が住んでいたとは聞いていない。そもそも日本語でなく、ロシア語で「私日本人です」というのも不思議である。話を聞くと、シベリアに抑留されていた日本人とロシア女性の間に生まれた人が電話をかけてきたようだった。
 彼女は執拗に「私日本人です。家に来てください。その時説明しますから」という。
 ウズベキスタン人の運転する車で指定の場所に出かけた。タシケント市街の外れにあるような場所であった

この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。
ニコニコポイントで購入

続きを読みたい方は、ニコニコポイントで記事を購入できます。

入会して購読

この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント コメントを書く
他4件のコメントを表示

>>5
戦争でなくてもこのような事例は多い。ただ、金銭的支援がXさんの頭に浮かばなかったのかなという疑念は残る。

「子供を産み育てる」ということの本質が分かっているのかどうかわからない現象が現在の社会で非常に多い。
若い人の離婚も多くなっており、シングルマザーが社会現象というか社会問題になっています。
退職後の離婚も非常に多い。
簡単に離婚、再婚する人が多くなっている。逆に戦争がないから簡単に離婚するといえる。

No.6 43ヶ月前

中国残留孤児のときも、かたくなに名乗り出ることも
面会も拒否した家族が少なからずいたような。

血を分けた我が子といえども自分の現在のそれなりの
安定した生活を覆しかねない存在に対しては迷惑と考える
人たちが大勢いることはえむをえないことです。

女を妊娠させて、それがわかると逃げ出す男ならいくらもいます。
太平の世の中でも。

長きにわたってこがれた自分の生みの親がそういう人間だったと
知ったAさんにはかける言葉もないけれど。

人の親になるには資格試験などなく、どんな立派な人格もクズも
等しく親になります。

クズを親に持つ人が一定の割合で生まれるのは仕方ないのかも。

No.7 43ヶ月前

事実が分かった状況を考えると、孫崎さんは娘さんにはXさんの消息は不明であったと説明すべきであったと思います。
Xは人として責められる人物です。いくらシベリアの前後の事情が複雑であっても。
こんな事は戦争が起こす悲劇としていくらでもあるのでしょう。
戦争は出来るだけ回避すべきでしょう。

No.8 43ヶ月前

>>8
それをするとAさんはこの先も生みの親を探し当てようと
不毛の努力をするかもしれませんね。

事実を告げてすっぱりあきらめさせるのもそれなりに親切かも。

No.9 43ヶ月前

このケースも中国残留孤児の場合も相手が経済的な弱者である
ということが実の親を身構えさせ、拒絶させる一因になっている
のかもしれません。

カネをたかられるかもしれない、と。
たかられなくとも会えば援助しないわけにはいかないと。

たしか、瞼の母の筋書きもそんなふうだったような。

No.10 43ヶ月前

>>6
いやはや、めった!

戦争がないから簡単に離婚、、、。

こんなふうな頭の、いやセンチメントの人間が自民党の主流にわんさかいそうで恐ろしい。

以前になしさんがおっしゃってたが、「大衆」が最も好戦的だ!と。そのことをCHANGEさんがいみじくも証言してる。

No.11 43ヶ月前

>>8
重篤な患者への余命告知はするべきか否か━それと同様の問題もはらむ中、孫崎さんは係る事実をそのまま伝えることを選択したと推察します。それがAさんと母親にとってマイナスになった側面も否めませんが。

No.12 43ヶ月前

Aさんの母について、民族の記述がないが、「その頃、ウズベキスタンはロシア人以外の民族も暖かく扱うという定評があったので、母はタシケントに来ました。」との記述があるので、Aさんの母は朝鮮系であろうか、「日本人抑留者の世話をしていた」前は何をしていたのだろうかなど、直接記されていない部分にも想像を広げながら読んだ。

この話の本質を「男女が出会い、こどもができた。男は去った。成人したこどもは父親に会いたいとおもったが男は拒絶した」という話だとすれば、人類の歴史上、背景事情は少しずつ違えども、無数にある話のひとつであろう。日本国内でも、国際的にも、そして世界中で、今後もおき続ける話に違いない。

孫崎さんは、「人の道か」と憤るが、これが「人の常」なのだ。不遜な言い方はお許しいただきたいが、当事者でもない孫崎さんが「人の道か」といえるのは、それだけ孫崎さんが恵まれていたということにすぎないと感じる。人には運命があり、多くのものは運命が自分にふりかかってきたときに具体的にあらがえるほど強くない。他人事であれば、いくらでも正義のことばを吐ける。

「戦争」関連に限ってみても、戦後米国は多数の混血児を日本に置き去りにしたし、韓国はベトナムで強姦の限りをつくしてできたこどもをほとんど顧みない。大戦末期、ソ連がドイツに侵攻したときも、ドイツ女性を犯しまくったが、女性自身が殺されたり、こどもが闇に葬られたりした。

日本も、「戦争」時に限らず、フィリピンに相当多数の混血児を置き去りにしていることは、知られている。

当時の孫崎さんの正直な感想が「人の道か」であるのはともかく、国家権力者の末端かつ、中枢にも通じる一人としては、憤るだけでなく、日本人にゆかりのあるこの母娘にどうにか福祉を与える道を探るべきであったような気がする。もちろんそれも、気楽なものの正義のことばなのかもしれない。

No.13 43ヶ月前

>>11
大衆が最も好戦的とは、言い出しっぺは実はわたしでなく
田岡俊次の受け売りです。

長年にわたってのわたしの持論、日本人の一般大衆はだまされて戦争に
突入したのではない。
田岡は大衆は被害者ヅラなどする権利はない、というわたしの持論を実に
端的に説明してくれました。

No.14 43ヶ月前

大衆がだまされたのは、勝つと思いこんで始めた戦争が
大被害をこうむったのちに負けたことのみです。

それとても戦争を始める為政者がごく普通にすることですから
大衆に、だまされたと主張する権利はないと若い頃から
ずっと思ってきました。

No.15 43ヶ月前
コメントを書く
コメントをするにはログインして下さい。