• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

政治家を動かすのは、票につながる人数であり、政治活動を支援する政治資金である。

感染症対策として打たれるのは、弱い者いじめの飲食の時間短縮であり、輸出などの大企業に向かうことはなかった。

日本のGDPを左右するのは、消費につながるサービス業であるが、皮肉なことに組織力の弱い飲食業関係にしわ寄せが及んだ。

強権的命令権とか罰金がなければ、組織力の弱いところの対策が重点施策になってしまった。

強制権があれば、一律に一定期間皆が一斉に自粛を行えば短期間に感染者を大きく減少させえたが、一部にしわ寄せした対策では根本的対策にならず、ずるずる、だらだらとした行動につながっていったのは残念なことでした。

経済も感染症対策も中途半端。お金を使った割にはGDPの減少を止められなかったといえる。利権構造の中でなくては様々な仕事が進まない長年の社会構造を改革することは難しいといえる。一人一人が自律していないので、時間的制約があると極めて弱い社会といえる。
No.3
35ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A-1 「経済回復出遅れる日本  1 ~ 3 月 GDP 、緊急事態が重荷」(日経18日)  日本の景気回復が出遅れている。内閣府が 18 日発表した 1 ~ 3 月期の国内総生産( GDP )速報値は 3 四半期ぶりにマイナスとなり、プラス成長だった米国や中国と対照的な結果となった。新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言の対象地域が広がるなど、足元でも懸念材料が山積みだ。米中がけん引役となって世界経済が回復局面に向かう中、ワクチン接種を急がねば日本だけが取り残される。 A-2 「 2 年連続マイナス成長、コロナが追い打ち 回復足踏みも」(日経18日)  日本経済は 2019 、 20 年度と連続でマイナス成長に落ち込んだ。 20 年度の実質国内総生産( GDP )は前年度比 4.6% 減り、リーマン・ショックがあった 08 年度( 3.6% 減)を超え る戦後最大のマイナス幅となった。新型コロナウイルスの流行で、足元でも 3 度目の緊急事態宣言の対象地域が広が
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。