フレデイ タンさん のコメント
このコメントは以下の記事についています
一般国民にとっては、中国製品の安さで我々の生活物資の多くが豊富になっていることは疑いない。逆に言えば、中国製品が物価高になり、価格差が縮小すれば、我々の生活余裕は厳しくなる。 この点に焦点を当て、6月9日日経は「中国発インフレは来るか、デフレの元凶 「世界の工場」に異変 人口減・賃金上昇の波」の論評を掲載した。主要点を見てみたい。 ************************************* ・中国発のインフレを警戒する声が出てきた。働き手の人口減で「世界の工場」の賃金が上がり、各国の物価を押し上げるという。長く続いた低インフレの時代が転換点を迎える可能性がある。 ・人口構成で、15-64歳の生産総人口は9億6776万人とピークの13年から3800万人減った。製造業への調査では、「採用難」が最大の経営課題として挙がった。中国の賃金は08年の金融危機後に倍増したが,人手不足は上昇に
安倍政権発足時から始まった中国包囲網とそれに和す日本メデイアと親米右翼の中国中傷発信は異様です。その異様を外交の良好関係維持を妨げる意味で「干渉」と見なしてます。
貴殿が心配する
人口減少:所得が上がると少子化になる、これは自然現象です。労働の不足分はロボットで解決付けます。
債務:日本人だってバブル崩壊を長年かけて克服しました。中国は日本からのノウハウもあり短期間で脱却するでしょう。
消費:中国人の購買意欲は世界一です。心配要りません。貧困、社会主義のメインテーマです。早晩解決します。
高齢化:社会主義のメインテーマ。心配要りません。因みに香港の老齢者は英国の植民地時代に比べて介護は雲泥の差だと言ってます。
経済の活発:米国は独立達成後、西部開発で活況を呈し、短期間で一等国に躍進しました。それに倣って中國はロシア、東欧、西欧につながる大ユーラシア経済圏を作るでしょう。明るい見通しです。
Post