• このエントリーをはてなブックマークに追加

p_fさん のコメント

userPhoto
p_f
>「米国と中国のどちらかを選べというのではなく、各国が選びたくなるような前向きで代替となる構想とアプローチを提供する」

米系外資の生命保険やガン保険の売り込み文句みたいだ。更に「今や日本人の2人に1人がガンになる時代なんですよ、(この保険に)みんな入ってますよ」と続くのだ。2人に1人をガンにしてしまったのも日本の食糧・肥料政策が連中(DS)の策略に嵌められたからでないのか。

> 米国はこれまで、支援対象国を多額の借金による「債務のわな」に陥らせ、影響力を拡大していると批判。「略奪行為」などとレッテルを貼ってきた。

「盗人猛々しい」とはこのことだ。ボルトンと言えばDS、DSと言えば新自由主義、新自由主義と言えばIMF、世銀。IMFの融資で“「債務のわな」に陥らせ”、ラ米諸国等で国家経済を破綻させてきたのがDSだからだ。

素人でも思う こうした事柄に触れるメディアが皆無な日本はやはりDSの属国だ。
No.5
42ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
A-1: 事実関係時事通信「G7、対中非難から対抗へ 巨額インフラ投資計画」 先進7カ国(G7)が中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に対抗する巨額インフラ投資計画を打ち出した背景には、米国の路線転換がある。米国はこれまで一帯一路を声高に非難してきたものの、具体的な代案を示すことができず、中国の影響力拡大を許してきた。このため、G7が協調する新たなアプローチを採用した格好だ。  「米国と中国のどちらかを選べというのではなく、各国が選びたくなるような前向きで代替となる構想とアプローチを提供する」。米政府高官は新投資計画をこう説明し、中国よりも透明性が高く、持続可能な形で途上国のインフラ整備を支援していく考えを示した。  中国が2013年に打ち出した一帯一路構想に対し、米国はこれまで、支援対象国を多額の借金による「債務のわな」に陥らせ、影響力を拡大していると批判。「略奪行為」(トランプ前政権で大統領補佐官
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。