• このエントリーをはてなブックマークに追加

フレデイ タンさん のコメント

「無償の行為」という手続きを経なければ、真実がなかな一般に伝わらない。

全くそうです。そのような世の中に日本はなっている。本当に社会が腐ったとしか言いようがありません。

私の受け止める限りでは、医療と政治に関しては、米国では無償の行為の連鎖があっても、真実が一般に伝わることがなかなか難しいようです。中国では政治に関しては自由な発言は禁じられてます。米国の完全属国の英国も事情は米国と同じです。

そういう状況に憂えて、反権威主義者のヴァーノン・コールマン氏は自ら出版活動を始めています。

因みに、彼の本「50歳から120歳までの間に起こる病気の克服方法」の前書きに次のような文章があります。

「貴殿たちが新聞や雑誌で読む内容の殆どが広報関係の専門家が練ったものです。その狙いは特定の商品を売ったり、効能を説くものです。テレビやラジオも全く同じです。たまに、医者がテレビ等に登場して何かを話しますが、政治絡みの報道が全部バイアスがかかっているごとく、特定の薬や健康器具の販促への寄与と無縁ではありません。私たちはそれを憂えて真実だけを伝えるように全力をこの本の作成に傾けました。スポンサーも宣伝も一切受け付けてません。」

我が国の昨今のワクチン騒動と鬼畜中国関連報道を視聴していると、なるほどと思わざるを得ません。
No.3
41ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 私は今日、77才。日々ツイッター、ブログの発信、週一で動画発信、時に講演、執筆を行っている。65才で定年になってから、一般の人々と逆に活動の幅が広がり活発化した。  防衛大学校で定年退職する直前、2009年3月 『日米同盟の正体』を出したのが全ての出発点である。出版社から本を出すのはそう容易でない。もし、『日米同盟の正体』が出版されていなければ、今日の私の活動はない。どうして出版に至ったかを見てみたい。  2001年から防衛大学校で勤務していた時、時々東洋経済誌の記者が中東問題の取材に来られた。私はイラク、イラン双方に勤務しているので、中東問題にはある程度の土地勘がある。かつ、防衛大学校時代は比較的時間があったので、丁寧に説明していた。記者は自分の原稿のために取材しているので、特段の謝礼はない。説明は無償である。繰り返すが、私には時間が十分あるので、丁寧に説明していたと思う。  この記者は、無償
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。