• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

人によって視点が変わるのが面白い。
孫崎さんは、運動効果と医療費を費用面で判断する尺度で話しておられる。
運動は激しい運動から散策など軽い運動まで幅広く、判断材料が拡大化するので、単純に、私は、健康年齢と平均寿命で費用を判断する。運動は人それぞれが適した運動をすればよいと考えている。

健康年齢と平均寿命
(日常生活が制限されることなく生活できる期間.自立して健康で生きられる期間。)
健康年齢 男性 70.42歳 女性 73.62歳
平均寿命    79.55再    86.3歳

生涯医療費(病気やケガなどでの介護が必要な状態が平均して10年加わる)
2,700万円半分以上は65歳以上の期間にかかる
介護費用は全国平均7万8千円、一時金69万円、介護期間4年7か月、介護費用500万円程度

現状の医療費・介護費を考えると、健康年齢を平均寿命に近づけることでしょう。足腰の衰えを鈍化させ、食生活に配慮した生活が不可欠といえるのでしょう。

それにしても、米国・中国に比べて進んだ社会制度に感謝しなければならないのでしょう。中国は特に共産党員以外は人間扱いでなく、日本はみな平等に社会保障の恩恵があり、日本に生まれたことは幸いである。
No.1
42ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
 これまで運動は健康にプラスという様々な研究があった。  今次記事は、家庭の経済にどう影響を与えるかという視点で記述。  糖尿病であるとか、癌とかの発生軽減、そのことは医療費軽減へ。「中年以前あるいは中年中運動を開始する人は 退職後年間 $824 から $1,874 医療費軽減となる。かつ早く運動すればするほど軽減額が大きい」というのが最重要ポイント。 A-1 事実関係1「 生涯通じての運動は大きい医療費軽減へ( Lifelong Exercise Adds Up to Big Health Care Savings ) NYT   Gretchen Reynolds ・ 中年以前あるいは中年中運動を開始する人は退職後年間 $824 から $1,874 医療費軽減となる。かつ早く運動すればするほど軽減額が大きい。 ・今日、我々は動かなければならないことを知っている。肉体活動は、長寿と糖尿病 . うつ病、癌を含む深刻な状況軽減と関
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。