• このエントリーをはてなブックマークに追加

p_fさん のコメント

userPhoto
p_f
> 展覧会で絵を見ても一瞬である。

首都圏で何度か名画展に出掛けるも、いつも大阪万博状態だ。ご指摘の通り じっくり鑑賞できた試しがない。
観光客だらけの世界遺産に出掛けても辟易するだけ━それと同じだ。日本人の殆どは「そんなもの」と思うのだろうが、10年前に行ったスイスのチューリッヒ、ベルン、バーゼルの美術館では混雑など皆無で、好きなだけ名画を見ていることができた。
彼の国と比べだすと何から何まで そんな調子だ。原発もまた然り...物事が一般大衆にとって「あるべき状態」になるよう社会が動く。スイスは多くの面でそれが実現できる国に見える。

> むなしいと思いながらあるくことは悪いことであった...責任を他に転がしてはならぬ。しょせん人間は弱いものだと思い込んではならぬ。

本来、教育基本法にでも謳うべき文言でないか。
先日の日刊ゲンダイに五輪反対の演出家・宮本亞門氏が「私が一番心配なのは国民の心が折れること」なる寄稿をしていた。曰く-

“私が一番心配しているのは、このまま何も論じ合わず、説得することもなく開催したら、国民が「どうせ、何を言っても変わらないんじゃないか」「どうせ日本はいつもこう」「いちいち選挙に行っても無駄」と無気力になったり、心が折れることです。”

香月泰男氏に言わせれば、まさに「そんな風に考える根性がダメなんだよ!」であろう。
No.2
41ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
  私は比較的多く、画集を買う。展覧会で絵を見ても一瞬である。多分画家の伝えたかったことのほとんどが吸収できていない。それで画集を買ってゆっくり眺める。2017年には『 香月泰男 凍土の断層』を買った。 シベリアでの抑留生活がテーマである。叔父がシベリアで抑留されていた。シベリアを訪れたこともある。ウズベキスタンに勤務した時には、抑留者の墓地も訪れた。シベリアでの抑留は私の意識の中ではそう遠い存在ではない。  戦争を描いたものには様々な名画がある。香月泰男氏の絵画「シベリア・シリーズ」全57点は日本絵画の傑作であろう。  香月泰男氏は1943年招集され、1947年帰国までの時期を描いている。召集され満州に送られ、敗戦を迎えてソ連軍の捕虜になり、帰国するまでの間を描いているが、戦闘の場面はない。本人自身、銃を持ち戦っていない。しかし戦争に巻き込まれ、翻弄されている。シベリアでは疲労と栄養失調で多くの
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。