• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

今回の選挙をどのように命名するか。コロナが一端収束しており、与野党の対立点が少ない分配「無風選挙」というのが適当な表現かもしれない。

自民党の議員はリベラルから保守まで幅広く、一面では国民民主、維新、立憲の一部まで含めてもおかしくないと思える。中選挙区ならともかく小選挙区では人数を絞らざるを得ず、自民党が人数制限せざるを得ないのでしょう。

立憲と共産の政策合意は、結構なことであるが、政権選択の選挙を目指すのであれば、合意項目と同じように合意できない点を同じように明確化すべきでしょう。理由は、明確化できない面を提示しないと、政策合意に対して疑念をぬぐえない。
共闘しても、前回の民主党のように、共産だけでなく自党内で対立し挙句の果ては、国民を無視して党を瓦解させてしまう愚かさを国民は忘れていません。

前回の愚かさをどのように克服するかを明確にしなければ、今度も野合という疑いをかけられても致し方ないといえる。
特に共産党とどのような点が合意できなかったかを国民に明らかにすべきでしょう。
鳩山さんを辺野古で孤立に追いやった仲間の集まりに共産党を加えても、同じ過ちを繰り返すだけでしょう。立憲の議員に連帯意識の強さが議論に優先しなければ、私の選択肢からは消えてしまう。

No.1
38ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
1:今次選挙においては、野党協力が成立した中で、意図的に「共産党との協力」に焦点を当てている。  不思議にこの論の先頭を切ったのは、連合で、「新たに就任した連合の芳野友子会長は 7 日、東京都内で記者会見し、立憲民主、共産両党が政権交代時に共産による「限定的な閣外からの協力」で合意したことに対し、「連合はこれまでも共産の閣外協力はあり得ないと主張している」と述べ、共産と協力する立憲に不快感を示した(毎日)。 2:自民党の甘利明幹事長は14日、衆院選(19日公示、31日投開票)の争点について、立憲民主党が政権交代を実現した場合、共産党からの限定的な閣外協力で合意していることを踏まえ、「われわれの自由民主主義の思想で運営される政権と、共産主義が初めて入ってくる政権とどちらを選ぶのかという政権選択だ」と述べた。国会内で記者団の質問に答えた。 3:こうした中、共産党が関与することの正確な把握が必要である。  
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。