• このエントリーをはてなブックマークに追加

p_fさん のコメント

userPhoto
p_f
一時期勤めていた特許庁をアインシュタインは「世俗の僧院」と回想していた。
だが、世俗の諸々にウンザリ、もしくはバカバカしくなるのは、優れた頭脳の持ち主だけの特権でない。
何を幸福と思うか、何を美しいと感じるか、要は美意識の問題でないか。生まれつきの性格、感性に因るところが大きい気がするが、振幅の大きい人生経験が そうさせてしまうことも多々あるだろう。恐らく香月康男もその一人と思う。また、一冊も読んでいないが、先頃亡くなられた歴史学者・色川大吉氏は“生き残った兵士として戦後の人生は「おまけのようなもの」で、「怖いもの なんて何もない」とよく口にしていた”(週刊読書人 2021/10/22号)そうである。これも「超然と出世間的に利害損得の汗を流し去った心持ち」に近いのでないか。
「振幅の大きい人生経験」という点では、勿論、孫崎さんにも当て嵌まるでしょう。
No.3
36ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。