記事へ戻る sagakaraさん のコメント sagakara 金融の事は庶民の自分には解らないことばかりですが、国際通貨基金と世界銀行と米国政府がワシントンコンセンサスで経済危機になった途上諸国に改革を迫る緊縮財政はどういう意味なのか不思議に思っていました。 日本は緊縮財政に舵を切った1997年から経済低迷が更に酷くなったと思われますが、緊縮財政とは縮小均衡で発展が望めない政策でなかと思えて来ました。 何故、途上国に発展が望めない政策を経済危機の途上国に迫るかと考えると途上国が経済発展する為には資金調達した欧米の投資銀行・ヘッジファンドから投資を受ける以外に途上国の発展の道を閉ざすのが緊縮財政を途上国に強いる理由かもしれないとも考えるましたがよく解りません。 緊縮財政は欧米銀行の金融番長を推進する政策かもしれません。 No.8 36ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています 米連邦準備理事会(FRB)は量的緩和縮小を加速する決定。問題は、世界経済に米利上げの前倒し... 孫崎享のつぶやき 元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。 » このブロマガへ
sagakara 金融の事は庶民の自分には解らないことばかりですが、国際通貨基金と世界銀行と米国政府がワシントンコンセンサスで経済危機になった途上諸国に改革を迫る緊縮財政はどういう意味なのか不思議に思っていました。 日本は緊縮財政に舵を切った1997年から経済低迷が更に酷くなったと思われますが、緊縮財政とは縮小均衡で発展が望めない政策でなかと思えて来ました。 何故、途上国に発展が望めない政策を経済危機の途上国に迫るかと考えると途上国が経済発展する為には資金調達した欧米の投資銀行・ヘッジファンドから投資を受ける以外に途上国の発展の道を閉ざすのが緊縮財政を途上国に強いる理由かもしれないとも考えるましたがよく解りません。 緊縮財政は欧米銀行の金融番長を推進する政策かもしれません。 No.8 36ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています 米連邦準備理事会(FRB)は量的緩和縮小を加速する決定。問題は、世界経済に米利上げの前倒し... 孫崎享のつぶやき 元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。 » このブロマガへ
日本は緊縮財政に舵を切った1997年から経済低迷が更に酷くなったと思われますが、緊縮財政とは縮小均衡で発展が望めない政策でなかと思えて来ました。
何故、途上国に発展が望めない政策を経済危機の途上国に迫るかと考えると途上国が経済発展する為には資金調達した欧米の投資銀行・ヘッジファンドから投資を受ける以外に途上国の発展の道を閉ざすのが緊縮財政を途上国に強いる理由かもしれないとも考えるましたがよく解りません。
緊縮財政は欧米銀行の金融番長を推進する政策かもしれません。
Post