記事へ戻る changeさん のコメント change 製造業は一般的に国民所得向上に一役買っている。各国が中国市場を相手にして潤ってきた。 輸出の依存度が高い国は中国依存度が高いといえる。中国の動向によって今後は大きく左右される。 GDPに対する依存度で見ると、ドイツ66.04%、韓国58.35%、スペイン48.03%、イタリア45.75%、フランス41.15% (参考)米国17.99%、日本24.75% 現在中国は自国の企業が技術的に力をつけており自国の消費に対応できるようになっている。中国内で合弁で生産していた企業は採算が合わなくなれば、中国で企業を続ける合理性がなくなる。問題なのは、ドイツとか韓国は中国企業と競い合って輸出してきたが、中国は自国生産・自国消費に切り替えていくのでしょう。 ドイツの中国対応が大きく変わり始めているのは明らかに中国の経済メリットが薄れてきているからです。 日本の今までの中国対応は生活汎用面であり、本質的な基礎技術は依然健在である。軍事面と一体で先進技術開発に注力していけば再度技術立国日本が再現し所得増に寄与してくると信じたい。 No.3 34ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています [ドイツ、10月に最低賃金1500円 新政権が法案。では日本は?東 京1,041円、全国加重平均額93... 孫崎享のつぶやき 元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。 » このブロマガへ
change 製造業は一般的に国民所得向上に一役買っている。各国が中国市場を相手にして潤ってきた。 輸出の依存度が高い国は中国依存度が高いといえる。中国の動向によって今後は大きく左右される。 GDPに対する依存度で見ると、ドイツ66.04%、韓国58.35%、スペイン48.03%、イタリア45.75%、フランス41.15% (参考)米国17.99%、日本24.75% 現在中国は自国の企業が技術的に力をつけており自国の消費に対応できるようになっている。中国内で合弁で生産していた企業は採算が合わなくなれば、中国で企業を続ける合理性がなくなる。問題なのは、ドイツとか韓国は中国企業と競い合って輸出してきたが、中国は自国生産・自国消費に切り替えていくのでしょう。 ドイツの中国対応が大きく変わり始めているのは明らかに中国の経済メリットが薄れてきているからです。 日本の今までの中国対応は生活汎用面であり、本質的な基礎技術は依然健在である。軍事面と一体で先進技術開発に注力していけば再度技術立国日本が再現し所得増に寄与してくると信じたい。 No.3 34ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています [ドイツ、10月に最低賃金1500円 新政権が法案。では日本は?東 京1,041円、全国加重平均額93... 孫崎享のつぶやき 元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。 » このブロマガへ
輸出の依存度が高い国は中国依存度が高いといえる。中国の動向によって今後は大きく左右される。
GDPに対する依存度で見ると、ドイツ66.04%、韓国58.35%、スペイン48.03%、イタリア45.75%、フランス41.15%
(参考)米国17.99%、日本24.75%
現在中国は自国の企業が技術的に力をつけており自国の消費に対応できるようになっている。中国内で合弁で生産していた企業は採算が合わなくなれば、中国で企業を続ける合理性がなくなる。問題なのは、ドイツとか韓国は中国企業と競い合って輸出してきたが、中国は自国生産・自国消費に切り替えていくのでしょう。
ドイツの中国対応が大きく変わり始めているのは明らかに中国の経済メリットが薄れてきているからです。
日本の今までの中国対応は生活汎用面であり、本質的な基礎技術は依然健在である。軍事面と一体で先進技術開発に注力していけば再度技術立国日本が再現し所得増に寄与してくると信じたい。
Post