• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

焼夷弾で空が真っ赤になる中で逃げて土管の中でじっと攻撃が終わるのを待っていた幼心が思い出される。

当時は米国であるが、現在同じようにウクライナの民間施設・住宅さえ無差別にミサイルで攻撃されている。どこが違うか、全く同じことが起きている。

何が変わっているか、現時点原子爆弾がが使用されていないだけである。これもプーチンの発言を聞けば戦争状態がロシアに不利になれば戦略核は別にして戦術核は使われる可能性が否定できない。

米国を批判してもロシアを批判しないダブルスタンダードは認められないでしょう。
No.3
27ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。