• このエントリーをはてなブックマークに追加

なしさん のコメント

バカなやつだねえ、
「軍事技術的な対抗措置をとる」と
「軍事侵攻する」は明らかに大違いなのだが、
勝手にプーチンのセリフを変えてしまう。

あの時は武士の情けでそれをいわないでおいて
やったら自分からまた引っ張り出してきた。

実際に軍事侵攻するのを見た後で。

だがね、小学生くん。

言葉の意味というものは変わらんのだよ。
何かが起きようと起きまいと。

軍事的対抗措置を取る、というのは様々に理解できる。
国防費を増やすという意味にも取れるし、
国境周辺に強力な部隊を常駐させるという意味かもしれん。

現にその言葉からはブリンけんもゼレンスキーも何の危機感も
抱いていない。

わたしはどうせネトウヨの嘘引用だと思っているが、

軍事的な対抗措置を取る、と軍事侵攻する、が同じ意味だと
思うのならもう一度小学校から勉強しなさい。

小学生くん。
No.41
34ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。