• このエントリーをはてなブックマークに追加

レーニンさん のコメント

ロシアによる特別軍事作戦であり、もとよりウクライナ全土を占領する意図はない。終始ロシア軍は軍事的に圧倒している。逆にアメリカが供与する武器は使い物にならない。ジャベリンの75%が不発(かりに数発命中してもロシアの戦車はつぶれない)、スティンガーミサイルの90%は不発。アメリカ製の武器を過大評価すべきでない。ロシア製武器の方が圧倒的に勝っている。キエフからの撤退は敗走でない。ヘリソンを制圧するための陽動作戦を終えての戦略的撤退である。以後、ドンバス決戦に備えた戦場形成。大釜に閉じ込められたドンバスのウクライナ軍はその帰結である。市民の犠牲がなく、ロシア軍兵士の損失も最小にすることを原則にする、きわめて考え抜かれた高等数学的な軍事戦略である。ロシア軍は高等教育のエンジニアが占める割合は、アメリカ7・2パーセントに対し、ロシアは23・4%と技術力はロシアが圧倒。教育力が著しく低下する現在のアメリカは人材が枯渇しまともな武器が作れなくなっている。真の経済力は(GDPでなく)エンジニアではかられると、エマニュエル・トッドはいう。ウクライナ戦争でどのような武器でどのような軍事ドクトリンをもって軍事的勝利するのか。戦後のロシアにとって重要である。アフガンで泥船化したNATOの崩壊に連結するからである。
No.5
30ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。