• このエントリーをはてなブックマークに追加

p_fさん のコメント

userPhoto
p_f
RT 4 Nov, 2022

ウクライナ、バットマン、そして複雑なアイデンティティ-プーチン大統領 最新演説のポイント
https://www.rt.com/russia/565958-putin-unity-day-history-ukraine/

ロシア大統領は、国家統一記念日に歴史家の集まりで演説を行った-

ロシアのプーチン大統領は、国家統一の日を記念して、歴史学者や宗教団体のリーダーを含む高官と会談し、国家の主権、アイデンティティ、文化を守るための歴史の役割について議論した。以下、演説とその後の議論のポイントを紹介する。

1. ウクライナでの紛争は「必然」

「ウクライナで発生したネオナチ政権とロシアの衝突は避けられなかった。わが国が2月にあのような行動をとらなければ、何も変わらなかっただろうし、我々の立場ははるかに悪くなっただけだ」とプーチンは述べた。

「我々のいわゆる友人は、ウクライナの状況を、ロシアにとって致命的な脅威となる段階まで引き上げた」。プーチンは、この状況を、ソ連がナチスの侵攻を十分に警告していながら自衛策をとらなかった1941年の状況と比較し、これがナチスへの勝利が達成される前に何百万人ものソ連国民が亡くなった理由の一つであると示唆した。

2. 西側諸国によるウクライナの歴史歪曲

ソ連崩壊後、西側諸国はウクライナの内政に干渉し、「何百万人もの人々の心にそのような偽の価値観を植え付けることに成功し、その結果、この領土に反ロシアが生まれ、憎しみを蒔き、人々の心を侵害し、真の歴史を奪った」とプーチン氏は述べた。

ウクライナはロシアにとって重大な危険となっただけでなく、ウクライナ人自身にとっても自殺行為に等しいものだと彼は説明した。「ロシアとロシアに対する憎悪を意図的に昇華させた、最初で最大の犠牲者はウクライナであり、ウクライナ人である。ロシアでは、すべてが正反対だ。皆さんもよくご存知のように、私たちは常にウクライナの人々に敬意と温かさをもって接してきた。今日の悲劇的な対立にもかかわらず、そうであることに変わりはない」

3. 1917年のような内戦

さらにプーチンは、現在のウクライナ紛争について、100年以上前のロシア革命との類似性を指摘した。「1917年の動乱の後と同じように、1つの民族の中で対立が起こっているのだ。当時は、「外国勢力は、我が国民の悲劇に手を焼いた。彼らは白人と赤人のどちらにも関心を持たず、自分たちの利益を追求し、歴史的なロシアを弱体化させ、粉々に引き裂いたのだ」

西側諸国は今日、ウクライナで同じことをしている。プーチンは、地政学的な目標を達成するためにウクライナの人々を犠牲にしていると述べ、それを「ロシアの弱体化、崩壊、破壊」と表現した。

4. 歴史の歪曲を武器にする

ロシア人は自国の過去を完全に知る必要があると大統領は主張した。学問がイデオロギーのパターンに合わせて働いた「ソ連時代の過ち」を繰り返さないためだ。「同じようなことが今、西側諸国の一部で起こっている。そこでは、現在の急進的なリベラル派エリートによって多くのことが決定されている。彼等を喜ばせるために、歴史上の重要な出来事が完全に歪曲され、反転した形で提示され、真実が取り消されるのである」とプーチンは言った。

「国家から主権を奪い、国民を臣下にしようとする者は、まず国の歴史を捻じ曲げ、国民からルーツを奪い、無意識にさせようとする」と説明し、これを「歴史に対する意図的な曲解」と非難した。

プーチンは、ウクライナを例に挙げ、「ロシアに対する同様の試みがあり、それらは止まらないが、我々はしっかりと時間をかけて、それらに対して強固な障壁を築いている」と述べた。

5. 植民地時代は終わった

ロシアは欧州文明の一部であることは間違いないが、西側の主要な植民地帝国の多くが、今や「中堅または小国」であることは否定できないと、ポルトガルと旧植民地のブラジル、イギリスとインド、中国の広東省だけでドイツの1.5倍の人口と比較しながら、プーチン氏は述べた。「欧州の首都はかつて宇宙の中心であったが、それはすでに過去のことである」

6. バットマン、それとも歴史的英雄?

プーチンは、やや政治から離れた問題にも言及した。質疑応答では、大衆文化やマーチャンダイジングと手を組まなければ、学術的な研究は十分でないと指摘した。

ロシアの子供たちは、「バットマンは知っているが、自分たちのヒーローは知らない」と述べ、歴史教育は幼少期から始めるべきだと指摘した。「漫画、映画、児童文学......そういうものが必要なのだ。そのために我々は今日ここに集まり、このプロセスを前進させるのである」
No.4
26ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。