記事へ戻る p_fさん のコメント p_f RT 15 Nov, 2022 「怠惰の流行」がフランスを襲う-研究結果 https://www.rt.com/news/566572-laziness-france-epidemic-covid/ Covidロックダウンのトラウマにより、多くのフランス人は家から出たがらず、疲れを感じ、仕事へのモチベーションが下がっている- 怠け癖がついてしまい、フランス人の半数近くが定期的に家から出られなくなっていることが、新しい研究で明らかになった。国民の約45%が罹患している「怠惰の流行」は、Covidのロックダウンの直接的な結果である、と研究者は述べている。 国際市場研究グループ(IFOP)とシンクタンクのジャン・ジョーンズ財団の調査によれば、「家を出るのが億劫になるのは中年層で、25-34歳では52%、35-49歳では53%、65歳以上では33%にとどまる」という。 先週発表されたこの調査では、「ソファの魅力は非常に強力なようだ」とし、「ベッド」という言葉は、回答者の74%にとってポジティブな意味合いを持っていることがわかったという。 調査によると、パンデミックと厳しい戸締りが、フランス人の仕事、家庭生活、自由時間、個人スペースに対する考え方に「大きな影響」を与えたという。また、約37%の回答者が「以前より仕事へのモチベーションが下がった」と答え、41%が「疲れを感じやすくなった」と訴えている。 疲労感の増大は、性別、年齢、社会的背景、場所などに関係なく起こるようで、「国民のモラルに影響を与える」と調査結果は述べている。 歴史的な観点から見ると、「ワークライフバランス」に対するフランス人の意識はさらに劇的に変化していることが、この調査からわかる。1990年には、フランス人の60%が仕事は「非常に重要」だと考えていたのに対し、2021年にはわずか24%。 1953年には、雇用されている成人の54%が「ワークライフバランスがとれている」と考えていた。現在、そう考えているのは39%にとどまり、48%が「自分は負け組だと考えている」と回答している。 このような「地殻変動」は、Covidパンデミックによって悪化したが、本を正せば、概して「ある種のビジネス経験において『切り捨て』に遭ったこと」と関係があると、この調査は言っている。長期雇用者の定期的な解雇や、財務的な成果のみを重視する経営が、雇用者と被雇用者の「関係を変化させた」と、この研究は主張している。 この調査は、フランスの成人1,001人が参加し、9月1日から2日にかけてオンラインで行われた。 No.5 24ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています 日本経済の悪化―ニューヨーク・タイムズ紙の見方「日本経済は予想外に縮小し、円安とインフレ... 孫崎享のつぶやき 元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。 » このブロマガへ
p_f RT 15 Nov, 2022 「怠惰の流行」がフランスを襲う-研究結果 https://www.rt.com/news/566572-laziness-france-epidemic-covid/ Covidロックダウンのトラウマにより、多くのフランス人は家から出たがらず、疲れを感じ、仕事へのモチベーションが下がっている- 怠け癖がついてしまい、フランス人の半数近くが定期的に家から出られなくなっていることが、新しい研究で明らかになった。国民の約45%が罹患している「怠惰の流行」は、Covidのロックダウンの直接的な結果である、と研究者は述べている。 国際市場研究グループ(IFOP)とシンクタンクのジャン・ジョーンズ財団の調査によれば、「家を出るのが億劫になるのは中年層で、25-34歳では52%、35-49歳では53%、65歳以上では33%にとどまる」という。 先週発表されたこの調査では、「ソファの魅力は非常に強力なようだ」とし、「ベッド」という言葉は、回答者の74%にとってポジティブな意味合いを持っていることがわかったという。 調査によると、パンデミックと厳しい戸締りが、フランス人の仕事、家庭生活、自由時間、個人スペースに対する考え方に「大きな影響」を与えたという。また、約37%の回答者が「以前より仕事へのモチベーションが下がった」と答え、41%が「疲れを感じやすくなった」と訴えている。 疲労感の増大は、性別、年齢、社会的背景、場所などに関係なく起こるようで、「国民のモラルに影響を与える」と調査結果は述べている。 歴史的な観点から見ると、「ワークライフバランス」に対するフランス人の意識はさらに劇的に変化していることが、この調査からわかる。1990年には、フランス人の60%が仕事は「非常に重要」だと考えていたのに対し、2021年にはわずか24%。 1953年には、雇用されている成人の54%が「ワークライフバランスがとれている」と考えていた。現在、そう考えているのは39%にとどまり、48%が「自分は負け組だと考えている」と回答している。 このような「地殻変動」は、Covidパンデミックによって悪化したが、本を正せば、概して「ある種のビジネス経験において『切り捨て』に遭ったこと」と関係があると、この調査は言っている。長期雇用者の定期的な解雇や、財務的な成果のみを重視する経営が、雇用者と被雇用者の「関係を変化させた」と、この研究は主張している。 この調査は、フランスの成人1,001人が参加し、9月1日から2日にかけてオンラインで行われた。 No.5 24ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています 日本経済の悪化―ニューヨーク・タイムズ紙の見方「日本経済は予想外に縮小し、円安とインフレ... 孫崎享のつぶやき 元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。 » このブロマガへ
「怠惰の流行」がフランスを襲う-研究結果
https://www.rt.com/news/566572-laziness-france-epidemic-covid/
Covidロックダウンのトラウマにより、多くのフランス人は家から出たがらず、疲れを感じ、仕事へのモチベーションが下がっている-
怠け癖がついてしまい、フランス人の半数近くが定期的に家から出られなくなっていることが、新しい研究で明らかになった。国民の約45%が罹患している「怠惰の流行」は、Covidのロックダウンの直接的な結果である、と研究者は述べている。
国際市場研究グループ(IFOP)とシンクタンクのジャン・ジョーンズ財団の調査によれば、「家を出るのが億劫になるのは中年層で、25-34歳では52%、35-49歳では53%、65歳以上では33%にとどまる」という。
先週発表されたこの調査では、「ソファの魅力は非常に強力なようだ」とし、「ベッド」という言葉は、回答者の74%にとってポジティブな意味合いを持っていることがわかったという。
調査によると、パンデミックと厳しい戸締りが、フランス人の仕事、家庭生活、自由時間、個人スペースに対する考え方に「大きな影響」を与えたという。また、約37%の回答者が「以前より仕事へのモチベーションが下がった」と答え、41%が「疲れを感じやすくなった」と訴えている。
疲労感の増大は、性別、年齢、社会的背景、場所などに関係なく起こるようで、「国民のモラルに影響を与える」と調査結果は述べている。
歴史的な観点から見ると、「ワークライフバランス」に対するフランス人の意識はさらに劇的に変化していることが、この調査からわかる。1990年には、フランス人の60%が仕事は「非常に重要」だと考えていたのに対し、2021年にはわずか24%。
1953年には、雇用されている成人の54%が「ワークライフバランスがとれている」と考えていた。現在、そう考えているのは39%にとどまり、48%が「自分は負け組だと考えている」と回答している。
このような「地殻変動」は、Covidパンデミックによって悪化したが、本を正せば、概して「ある種のビジネス経験において『切り捨て』に遭ったこと」と関係があると、この調査は言っている。長期雇用者の定期的な解雇や、財務的な成果のみを重視する経営が、雇用者と被雇用者の「関係を変化させた」と、この研究は主張している。
この調査は、フランスの成人1,001人が参加し、9月1日から2日にかけてオンラインで行われた。
Post