記事へ戻る changeさん のコメント change NYTのこの記事は単に世の中に金融不安をあおっているだけである。 ミーハー的記事であり、何故このような事態になったかの原因究明の考察が欠けている。 コロナ禍の資金調達バブルで急増した預金を「貸し出し」でなく。「MBSでの運用」に回した。短期で引きだされるお金を長期の債権で運用したため、有価証券が積み上がり、金利の上昇に弱い体質にしてしまった。預貸率がアメリカの銀行では低い方になっている。 SVBのような新興企業が債権の運用で利益を多くしようとすると、金利上昇の時、株が86%減少し、他銀行からの貸し出しも高騰して身動きができなくなったということに過ぎない。 SVBの経営破綻は「SVB固有の問題」であり、波及する可能性は低いとみている。 No.1 20ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています FRBの急速な利上げは低金利に慣れてきた米国企業に当然の痛手。被害が出ることが予想されたが... 孫崎享のつぶやき 元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。 » このブロマガへ
change NYTのこの記事は単に世の中に金融不安をあおっているだけである。 ミーハー的記事であり、何故このような事態になったかの原因究明の考察が欠けている。 コロナ禍の資金調達バブルで急増した預金を「貸し出し」でなく。「MBSでの運用」に回した。短期で引きだされるお金を長期の債権で運用したため、有価証券が積み上がり、金利の上昇に弱い体質にしてしまった。預貸率がアメリカの銀行では低い方になっている。 SVBのような新興企業が債権の運用で利益を多くしようとすると、金利上昇の時、株が86%減少し、他銀行からの貸し出しも高騰して身動きができなくなったということに過ぎない。 SVBの経営破綻は「SVB固有の問題」であり、波及する可能性は低いとみている。 No.1 20ヶ月前 Post このコメントは以下の記事についています FRBの急速な利上げは低金利に慣れてきた米国企業に当然の痛手。被害が出ることが予想されたが... 孫崎享のつぶやき 元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。 » このブロマガへ
ミーハー的記事であり、何故このような事態になったかの原因究明の考察が欠けている。
コロナ禍の資金調達バブルで急増した預金を「貸し出し」でなく。「MBSでの運用」に回した。短期で引きだされるお金を長期の債権で運用したため、有価証券が積み上がり、金利の上昇に弱い体質にしてしまった。預貸率がアメリカの銀行では低い方になっている。
SVBのような新興企業が債権の運用で利益を多くしようとすると、金利上昇の時、株が86%減少し、他銀行からの貸し出しも高騰して身動きができなくなったということに過ぎない。
SVBの経営破綻は「SVB固有の問題」であり、波及する可能性は低いとみている。
Post