• このエントリーをはてなブックマークに追加

changeさん のコメント

<日本に求められているのは、戦前の軍国主義政治と異なり、日本人自身が持つ「愛国の心」に応え訴える政治をすることだと思う。>その通りで異論はない。

問題は、軍事的兵器開発、民需品開発において、巨額の資本投資が必要であり、また不得手な技術があると相互補完することが必要不可欠になる。米国だけでなく、英国とも、EUとも協調できる国々との共同開発が増えることが想定できる。G7だけでなく資本投資ができる国々とはインドをはじめ多くの国々との共同開発一体化が推進され「愛国の心」が薄れていかざるを得ないのではないか。

半導体など巨額の投資が必要な割に成果が得られないような開発が多くなるので「国益一国主義」に限界があることに対する論及が欠けているのは残念だ。
No.1
9ヶ月前
このコメントは以下の記事についています
孫崎享のつぶやき
元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏。7月に発行された『戦後史の正体』は20万部を超えるベストセラー、ツイッターのフォロワーも13万人を突破。テレビや新聞が報じない問題を、日々つぶやいている孫崎氏。本ブロマガでは、日々発信。週1回別途生放送を発信。月額100円+税。【発行周期】日々。高い頻度で発行します。